長崎


 五島列島     2020年12月6日~
             





               長崎から五島列島の福江島には小型機で
                
                             懐かしいプロペラ機
                            

                                             
                                               福江島の空港の案内板にはつばき空港との表示。
        




福江島




       福江島鬼岳展望台
      
       音も無し ガイドを入れて 11名





               コロナ禍や 光溢れて 空気旨し
              







     堂崎天主堂
   


ウキペディアでの説明を以下に転記
     
明治時代にカトリックの禁教が解かれた後、五島で最初に司祭が常駐して教会が立てられた土地で、下五島地区のカトリック教会の信仰の中心地であった。 
日本二十六聖人
の一人で五島出身の聖ヨハネ五島を記念して、「日本二十六聖殉教者」を保護の聖人として建てられている。
2014年現在は、約3km南にあるカトリック浦頭教会の巡回教会となっていて、ミサは基本的に月1回行われる[4]2007年平成19年)にユネスコ世界遺産(文化遺産)暫定リストへ掲載が決まった「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を構成する教会の一つであったが、現在は資料館となっていてミサなどには使われていないため、構成資産の見直しにより外され[5]、「世界遺産の構成資産と一体的に保存・継承していく資産」とされている[6]



             


                    堂崎天主堂   ウキペディアを転載
                   





                  










                        









            千鳥歩き  昔のままの  くり返し  それでよいのだ 赤塚不二夫も
      







                             
                         








                      福江島  宿泊はカンバーナホテル ピアノ自由演奏
                   








       石田城址
      









        漁師食堂
       
        




                 コロナ旅
                 朝食はアクリル板で隔てられ、黙々と無言で食べた。
                 奇妙にも貴重な体験。
               




 
井持浦教会                  

             







                    






                            






             






大瀬崎断崖展望所
        
 








                   大瀬崎灯台   灯台守の映画 「喜びも悲しみも幾年月」のロケの舞台
                  









       







    高浜園地
      









          高浜ビーチ
        







             高浜ビーチ
            







 久賀島


                五輪港
               










    旧五輪教会
    
      









          
            








                                  








        
       









                           新五輪教会
                         











          最左が旧五輪教会  最右が新五輪教会
       
        1881年に浜脇教会として建てられた聖堂(旧五輪教会堂)を1931年現在地に移築し、信仰の拠り所としましたが、
        老朽化のため、1985年に近くの缶詰工場跡地に新しく立てられたのが聖堂 五輪教会。
        歴史ある旧五輪教会堂を保存し、隣接して建てられたもので、五島市内ではもっとも新しい教会堂のひとつ。
        教会の建っている五輪地区は、現在でも車が入る道がなく、訪れる人は途中で車を降りて山道を歩くか、海上タクシーや
        漁船を利用する方法がとられています。
        こちらは五輪港から徒歩で行きました。


  

  

          







                    



奈留島 

  江上港



           江上天主堂
             江上港から歩いて訪ねました。
              


                                   
                     長崎県五島市奈留島(旧南松浦郡奈留町)にあるキリスト教カトリック教会)の聖堂
                     世界遺産文化遺産)候補で2018年に登録審査が決まり、同年6月30日に登録が決まった
                     長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を構成する「江上集落」に包括される教会]
                     奈留島の西端近くに位置し、かつては中五島の中心的な存在であったが、過疎化による
                     信徒の減少のため現在は主任司祭はおらず、島の中央部にある奈留教会の巡回教会となり、
                     普段は委任された教会守が管理している。





                 一日一便のバス停時刻表
              





江上港から若松港の途中


若松島


            キリシタン洞窟 中央の白い十字架像の付近
          
          明治初期に吹き荒れたキリシタン弾圧の嵐のなか、里ノ浦地区のキリシタン、山下与之助らは迫害を逃れるために
          「船でしか行くことのできない」洞窟に身を隠して苦しみに耐え、必死に信仰を守り続けました。
          しかし朝食を炊く煙が沖を通る漁船に見つかり、捕まってしまいました。
          この先人たちを偲び、その悲しみを永く祈念するために1967年、洞窟入口に高さ4mの十字架と3.6mのキリスト像が
          建てられました。

          洞窟は若松港から瀬渡船で10分ほどのところにあり、奥行き50m、高さ5m、幅5m。よく見ると十字の形をしたドーム型
          洞窟で海岸からは入口が見えないこの場所は格好の隠れ場であったといえます。
          毎年11月、土井ノ浦教会の信者を中心に100名ほどが上陸し、ミサを行い、祈りを捧げています。



                

   若松港
   


新上五島地区

 中通島


      青砂ケ浦教会
     








          矢堅目の駅 
              塩窯見学
              海水を薪で炊くだけの塩。 
              何とも言えない塩の味。 五島の名物とはなっていない味として納得。
             







   頭ヶ島天主堂
       








               空地のアロエ
               五島列島旅行で最も活力を感じた花
              

                





   
                      








         頭ヶ島天主堂 (ウエブから転写)
        



   
   
    

 
長崎

                       平和公園
                       



 

 



      








                 平和の鐘