大学時代


           福沢諭吉先生
                      

                                    
                                    塾歌
                                                          







                                      藤原銀次郎翁(工学部創設者)
                                    








                    恩師  武井武教授
                   
                   研究者というもの  武井武教授著
                   軽井沢雑記     武井武名誉教授著

                   電気化学研究室の変遷
                   








                                  父  二美雄
                                        









      通学駅  
      当時の武蔵小金井
    








               通学バス  
                 当時の市役所前バス停
             










         










                 
                
                      永井隆教授         武井武教授   中塚哲(2列目)   吉田助教授


       フェライトは武井武・加藤与五郎両氏の発明を同期の岡本君が証明
       IEEEのマイルストンに
        

             
     
  








   
                                       永井隆教授  武井武教授  吉田教授





             永井隆教授は学生時代に 「惜春の譜 はたぐも」を作詞 第1回記念祭に発表・演奏された。
             下記のCDで聴いたが、この時代の息吹を感じる素晴らしい作詞と曲で、魂を揺さぶられた。感動。
        

                                     

        

          永井隆教授を偲ぶ  偲ぶ会誌


      


                       



                                                                


                  昭和43年
                  「野良犬と 一緒に食べた お昼時 外では声援 ラグビー続く」
                 
                  人なつこいノラ君で、良く遊びました。
                  ある日、会えない日が続きました。
                  聞いて回ったら、処分されたらしいとのこと。
                  通報した者とその理由を問い詰めてみようと動きましたが、どうにもなりませんでした。
                  しばらくの間、虚脱状態で過ごしました。










     「質問で 考えることの 楽しみを 初めて知った 学生時代」
   
    

CiNii 論文 - 二酸化マンガン粒子の水および水-エタノール分散 …

ci.nii.ac.jp/naid/40018647853

二酸化マンガン粒子の水および水-エタノール分散媒中の電気泳動電着
NDL-OPAC CiNii Books 中塚 哲
収録刊行物 電気化学および工業物理化学 電気化学および工業物理化学 41(12), 894-899 ...


                                           左から武井教授、吉田助教授                                     
                                         








             武井・永井 研究室    塾歌 
             有志で作った三色旗 
           
             ニックネームで呼び合っていた。
             後列  左から ヒンスケ  ペトシ
             前列  左から ヒンベエ  小平  屁太郎  ゴンベ
             名付け親は全てペトシ。 ペトシが命名
 
             たまたま不在がクマゴロウ

            特記事項

              級友ヒンスケの慶応高校時代の友達に元オウム真理教の林郁夫がいる。
              同じクラスで部活も同じ美術部であった。
              極普通の優秀な高校生(医学部へ進学)だったという。
              現在、無期懲役で服役中。
              
                     







           武井・永井 研究室
         
            世羅(先輩)       ヒンベエ            ペトシ








           若き血
         
              石田     ペトシ











                  








              出来立ての三色旗  
                1968年新宿デモ参加も。
                チェコ動乱を経て運用に人間らしさが欠落する共産主義に疑問。撲滅運動へ。
                国際学連の歌  疑問の無い幸せな時代が懐かしい。                
                其の後、プラハの春抑圧事件、中国天安門事件、香港抑圧を経て強権主義打倒運動へ。
                1980年より日本精神皇道派。→8月15日の靖国神社 海行かば 愛国行進曲
           









                 








                                           バイオリン
                                         





     音楽好きは物心ついてから小中高大学と続き、77歳の現在迄楽しんでいる。
     高校→大学と合唱部或は合唱団に所属。東京都の合唱コンクールで2位となった
     ことの記憶が齢を重ねるにつれて鮮明になって来ていることが不思議だ。
     声は仕事中心の50年間を経て、反比例してヨレヨレになって来ているのも気づいて
     いるが、それでも歌を地元の老人会で一緒に歌うことを楽しんでいる。
     
     東京文化会館での初めての思い出は、大ホールでフルオーケストラの歌劇を見て
     感激したこと。
     当時人気のあった立川澄人がピンポンパンのピン役かポン役をコミカルにして面白かった
     ことを思い出す。
       
     


             小中高とプールがあったが、大学には一般の塾員が好みの日時に
             入れるプールはなかったので、時々、友人と連れだって神宮プールに
             泳ぎに行った。 
             このプールは自由形の山中毅らが日本選手権を争ったプールで有名。
          
             webより





                   普段の様子
             
                webより


     

                                          松本城 梓川電源開発での土方バイト
                                                友達の東電重役の伝手で
                                                当時の間組の薫風人星工事部
                                                という立派な看板のある飯場に
                                                1か月寝泊まりし、土方をした。
                                             
                                           地下足袋は金属爪の多いものを使用。
                                           金属爪をコハゼ(甲馳)と言っていた
                                           記憶がある。


      



          


               梓川の釣り  梓川電源開発土方バイト時間中で
                         釣れなかったが釣り気分満点だった。
              










                        










     間組の4輪駆動送迎車で切通しの道を経て黒部ダムを見学
   








             「成人式」   (地元の)出身中学校の体育館にて
                       1列真ん中が東京オリンピックレスリング金メダリスト渡辺長武さん
                       アニマル渡辺と讃えられた初代アニマル。
                       金メダリストの同席理由は当時全く関心が無く、未確認。
                       当時から有名無名の区別なく過ごしてきたが、当日我が地元の中学校の.成人式に
                       参加してくれた訳を聴けばよかったと今は思っている。
                       ひょっとしたら近所に住む金メダリストであったかもしれない。
       










                                             稚内  日本最北端の地
                                                  大学の卒業記念に冬の北海道を一人旅した。
                                          
                                            









            鳥取砂丘  大学修学旅行(1969年)
         
          向かって左は山西(旧姓:和田     大寺君(中央)  中塚哲(右)
          慶大→スタンフォード大学を経て実業界へ。
          2022年現在:西日本の有力スーパーのイズミ社長(会長?)
          ヤオハン創業者の五男として生まれ、イズミ創業者の山西家に養子縁組。
          ヤオハンは朝ドラで有名な「おしん」のモデル(のひとつ?)となったという説があるが、この朝ドラの
          時期は14年後以降の1983年〜1年間であったので卒業旅行では話題に上ることはなかった。
          冬であったが、穏やかでのびのびとした暖かな旅行であった。
          今年で卒業後54年の2022年となるが3人の笑顔がそれを表していることに気づいた。  

     2021年現在の山西(旧姓和田)君     
     年商6500億円の(株)イズミの社長
      
       根本君作成資料                                      根本君作成資料






    

                    鳥取砂丘(左から1番目が大寺君、2番目が山西泰明君、3番目が小生、右端が原田君)
                    自然発生的に山陰地域は4人旅となった。
                   特別親しい友達ということではないが、旅行参加者の流れの中の時々で組合せが変わった。
                   力むことなく分け隔てなく生きるという心情は慶応義塾同期生と小生に共有されていた様だ。
                   この気分は最近、慶応義塾生全体に当てはまることに気が付いた。
                  







      大寺君の現状(根本君資料引用)                               実家は高岡市の江戸時代から続く名家で観光名所 
       







    金毘羅宮
   
     卒業旅行の通過地点の四国旅






                 金毘羅宮
               
                 金毘羅さんの現在の宮司の琴陵(ことおか)容世氏は岩崎家従兄を介して
                 小生の親戚。








          卒業記念有志(全員)記念撮影

          永井研究室の三色旗を掲げた河田君を担いでいるのが小生。
          予想した以上の重さに耐えている。苦しそう。
         







              1年先輩の故村地さん(旧姓Aさん)(2018年没)
              小生の結婚式披露宴スピ−チをして頂けた。              
           
             村地さんは上海で中国ビジネスを展開。
             亡くなる3か月前にも上海で会え、一緒に楽しい
             食事をしながら、作業環境向上ビジネスについて
             熱っぽく語り合った。
                                 2018年3月の村地さん(吉艾斯奇(上海)?境技?咨?有限公司董事長)
                                




      



                              田井(戴)さん家族と記念撮影
                              小生自宅で
                              戴さんが慶応理工学部修士課程在籍時、お世話になった。
                              指導教授は澤孝一郎教授。
                          
                           2022年現在、田井さんは上海で起業し新規なモーター研究開発製造会社を
                           経営。エクセレント企業として成功。






   シーボニア

      2009年5月
      応用化学クラス会  

                                           
         
                                                シーボニアにて






                               安西祐一郎塾長と      
                   







             








                
                      
                   安西祐一郎塾長と控室で
 
              根本君作成 紹介文と著書例
         








                                








                   










                 









                   








                 










             











     











                 










                     








           若き血 斉唱                                         学生時代に戻った顔と顔
      








           若き血 斉唱                                            素晴らしい「若き血」に感謝
              








                 若き血 斉唱
                 




                                                     






         2次会
        
      









        


                              









  帝国ホテル(2009年9月)

           同期同級生の安西塾長の慰労会会場に全国から集まった。
      










                               






                                                  安西前塾長                     奥様
                                                






                                            同期生
                        

                 





            
               安西前塾長慰労会応用化学科27期同期 9月24日  帝国ホテル
            








                  奥様を囲んで
               










                     









                                                   











                                  2009年連合三田会  塾長安西祐一郎君  1969年3月応用化学科(同科同期)
                                                10月18日日吉にて                            
                             



                                                2009年連合三田会
                       



                              2009年連合三田会
                                               




              2009年連合三田会
                          








                                




              2009年連合三田会
                 







                          

                              2009年連合三田会 10月18日日吉にて 
                    







                 














    2010年 慶應連合三田会 工学部同期会ほか 20101024


                   





                   






                








                                  





                          


                                





        







                              







       





              




    
  
                                                    岡本君資料から

  
     
            同期同級生岡本博士(慶大→TDK)の尽力による

        武井武先生 与野市のHPと銅像  根本君資料より
       









          2011年  信州飯田市の三宜亭にて宿泊同期会
                 同期の三宜亭本館のK社長には大変お世話になった。
               
                                       前列左から5人目安西祐一郎前塾長








                     








                             
                              三宜亭本館社長




                                          
                                           三宜亭本館社長  前慶応義塾大学H教授     安西前塾長




           









         







                   

                         






           

                                      児島君 三宜亭本館社長
                                               

         


             









          船木威志君(応用化学科同期生)

                 幸子奥様編集の山男船木威君の山行日記集
                 2010年8月11日前穂高・奥又白池からの帰路の岩場で滑落。
                 奥様との絆がひしひしと伝わる。
                 彼は彼の大好きな山行を奥様に存分理解して頂け送り・迎えて
                 くれた。
                 飾らない客観に徹した編集の中で数十年間の優しさで包まれて
                 いることを感じながら読ませて頂いた。
                 彼は奥様の優しさに包まれてこの上なく贅沢な人生を歩んだ。
                 悲しいが、素晴らしく、羨ましい。
                 (2016年12月下記の編書受)
               








       2013年2月4日武井研OB会     
     








     2018年応用化学科同期会出席者  (NEC芝倶楽部: 日比谷元慶大教授(NEC OB)のつながりで会場を確保して頂けた。)


            
                                                                         岸富也慶大名誉教授(元日本電気化学協会会長)
                                                                         アーヘン工科大学から帰国直後の1年間
                                                                         総括指導をして頂いた。
                                                                         



   西村丈彦君
         

         上記 親友西村丈彦君の
             スイス新婚旅行の記念写真
         
           2人の子息を育て上げ、学生時代からのブルーグラス
           演奏と楽器演奏指導、絵の指導と個展、等々で
           湘南を中心として活躍している。  

              新婚旅行中のパリの街角
                 描いたものを頂いた。思いがけず、感激した。         
               
                    彼の水彩のファンとなりこれまで沢山の絵を我家で楽しませて頂いている。





  
                        




                      
                      日比谷孟俊  NEC→慶大教授
                      専門外の著書に「江戸吉原の経営学」
    
      根本氏作成資料より



            


  



                      




                                               
            
        
    
     根本氏作成資料より





                       







                







                                             


                
                岸富也名誉教授            小川誠一郎名誉教授



                                          当日の静止画を撮ってくれた同級生
                                          根本忠明博士(「銀行ATMの歴史」他著書)
                                          慶大博士→青山学院→和光大学→日大商学部教授
                                          

              根本忠明 著作「銀行ATMの歴史」
        











                        慶応義塾大学卒業50周年記念パーティ  応用化学科同級生   2019年4月1日
                      
     
         












                
                      慶応義塾大学卒業50周年記念招待 連合三田会  2019年10月20日
              

         









      慶応義塾大学卒業50周年記念招待 連合三田会           2019年10月20日      
      










                                         







                     昭和44年慶応義塾工学部応用化学科卒業 同期生
                 


                                     



                    




                       





2019年
       卒業後初めての早慶戦参加


  卒業50周年秋期早慶戦
        卒業後初めて神宮へ。
        これまで全勝。 あと1勝で92年ぶりの全勝優勝。
        現実は早慶戦では夢破れるも秋期リ−グ優勝 37回目。

       神宮球場 11月3日
        
    



                                 








      









                                       慶応内野応援席
                                    








           早稲田内野応援席
   








                                首位打者
                     










                 
                             最終結果 慶4 対 早6   92年ぶりの全勝優勝ならず      







    20191212
    応化クラス会 九段 三番町レストチラン トニーローマ 

                   








             










             






                       






         









               









            








            








        




                    


                          

                




       



         



                   




            2020年 慶応義塾からささやかなペナントを頂き嬉しい日 
                  若いころは、記念品・装飾品に無感動であったが、年を重ねて行く有難さを感じる様になってきた。 
                  記念品・装飾品は何れゴミとなる筈とし、増やさない様にしていた。                   
           
           
                    
                                                              





 福沢先生記念館(九州中津市)

                 2021年 75歳の秋 御礼訪問 
                

 






             室内
           

                               






                         福沢先生胸像の前で
                       








              2,022年12月6日 応用化学科同期会


 
                      初めて三田で開催。  
                      場所は北館ファカルティクラブ。 
                      小生が三田を訪れるのは卒業後初めて。


             途中の風景   
                 東門から入りました。
           










                     










                              








        








                 親友 へタローと
                   

                                             安西元塾長とへタロー   共にラグビー部 OB
                                        


                    
                 

            



                                   
                               
                                         上の写真中央が奥野君
                                         下記が奥野君の功績
               

                       NHKの放映も
                







                                                 
                                                 左が中島さん(旧姓野瀬さん)扶桑社 雑誌[elan}創刊 元編集長 

                   2009年連合三田会同期会での中島さんのお話(根本さん資料作成)
         

               





                      


                                      



                  


                            








    







         

                                      








                 


          






                               







               






                       帰り道    2022年12月6日夜  
                    






     日本モーツアルト協会例会 2022年12月26日         
 
           参加。木管五重奏を初めて生で聴いた。
           極楽浄土をだった。
 


                 大学同学科同期で日本モーツアルト協会の先輩の白石君と
                   



                       


          記念にCDを購入。
         
   
                                    サイン入りだったので2度嬉しかった。
                                  





京成上野駅のピアノ

    友人からの情報で京成上野駅にも駅ピアノが設置されたと聞き、モーツアルト協会例会の
    ついでに探検にいった。
    どういうわけか街ピアノは騒音防止ということとなり、弱音装置を付けた駅ピアノが置いて
    あった。
     (足元の白い紙が貼ってある木箱で囲んであった。)
    弾き始めると、この弱音機は調整不良となっているのか?弱音の程度がバラバラな上に、
    殆ど聞こえない音が多くいことにすぐ気がつき、力強く弾こうとしたが指が折れそうなので
    すぐやめた。
    但し、騒音撲滅は大成功とは受け止めた。

    これを知らずに親子連れで楽しみに来た見知らぬおじさんに写真を撮ってもらいガッカリ記念
    とした。

              


                                          この見知らぬオジサンはこんな状況下でも珍しい曲を力強く聞かせてくれた。
                                          鍵盤をコンコンたたく音の方がピアノ線の音よりも大きい云わば豪傑奏法
                                          ともいうべきものを初めて聴けた。     
                                          オジサンはヘボ調整ピアノでも魂込めてきちんと弾こうと一生懸命だった。
                                          叩かれる鍵盤の音にピアノの悲鳴が重なる異次元の時間ではあった。
                                          予想外の貴重な経験だった。
                                      





 上野の森の美術館
 
        モーツアルト協会例会当日、会場の隣の上野の森美術館で開催されていた「兵馬俑 と古代中国展」 を見に行った。
        素晴らしさに仰天した。
        その新王朝は15年で滅亡したという。
        素晴らしさ以上に仰天した。
        滅亡の原因を究明し、対策を打っていったとしても人類の滅亡は避けられるのか?それはいつか?
        最後に立ち塞がる難題に解はあるのか?
        解無しの次元にワープするのか?
        よせよせ問答か?
        あの世の走馬燈は回り続ける。
        
        
          
            



                                         




        










                     








               



      

     新宿住友ビル三角広場でのピアノ演奏
     (12月26日上野のモーツアルト協会例会出席の前に途中下車して立ち寄った。)
     年末の平日であったが誰も弾いていなかった。
     
            

                                   



              



                  




                    
                      喜寿の記念に「銀波」と「自作即興曲」を弾いた。
                      自作即興曲の便利なところは間違えても誰にも
                      知られないこと。
                      「自作自演即興曲」の拍手が多かったので上機嫌で
                      上野に向かうことが出来た。


                                    
                                    喜寿を越えた疲れの自覚は無かったが、椅子から
                                    立ち上がる時、無意識にヨイショの掛け声となり
                                    ヨロヨロヨロリンコとなった。
                                    





     都庁45階展望台思い出ピアノ

         三角広場から500m程度離れたところ
         当日の呑み会の前に訪れ、何も考えずに演奏
             

                                   酔う前であったが楽しかった。
                                 


               77歳を迎えてより身近に感じ、扱うようになった。
             








    
       

   岸先生を偲ぶOB会  2023年4月15日





     






               






              
        文集                         留学先のアーヘン工大から戻った1969年に
                                    電気化学研究室で居室を共にし直接指導を
                                    受けた。
                                    人望のある素晴らしい先生で後に電気化学会
                                    の会長と表面技術協会会長を歴任。
                                    
                            



             出席者
           

            気がついたら、最も年齢の高いテーブル(大先輩席)に座らされていた。
    






               料理
              






        











     27期友人(全員77歳)     
     当時のニックネーム 
     左から
       ヒンベエ(別名インテリ)     ペトシ               屁太郎
    
   

       


 











  















   

       






    









            









                 








    








         


        


                  






        電気化学教室 若手リーダー 芹澤講師
     







                


     



       以下、2018年NEC芝倶楽部で岸先生と同席した時の写真
       若き日そのままの笑顔と優しい姿勢で会話が弾んだ。
       
                 

                            
                             久しぶりに人柄に触れ幸せ感
                             にたっぷり浸ることが出来た。
                             岸先生、有難うございました。




    有楽町東京交通会館街ピアノ 2023年5月30日
      
     モーツアルト協会例会参加の前に初めて有楽町駅前の東京交通会館の地下ロビーにある
     街頭ピアノで演奏した。
     ここは現在上海在住の長塩さんに半年前教えてもらった。

        銀波とゲゲゲの鬼太郎とカランコロンと金婚式を3回に分けて演奏した。
        有楽町というので混雑を予想していたが、ガラガラで、もう一人と交互に
        弾いた。楽しんで弾くことが出来た。
        次の人が記念写真を撮ってくれた。
      

                                   嬉しくてVサインも
                                  


      

  

    2023年6月9日慶應義塾大学時代の同級生西村君の個展に同じ同級生の根本君と
    訪ねた。
    思いがけず、西村ファミリーバンドメンバー3名を加えたブルーグラスを
    堪能させて貰った。特に小麦ちゃんのフィドルの演奏の上手さに感動した。

              






      
          西やん      小生   西やんの奥さん 小麦ちゃん 同期生根本君







                            







      








                 









    






                       






  
                               






     西やんが5重音源録音で編集したCDを購入
     CD1とCD2いずれも秀逸だったがCD2が気に入り
     くり返し聴いた。
          
     




  厚木三田会総会
           

             






            







   厚木三田会 2023年度新役員挨拶







    慶応厚木三田会 
   厚木稲門会     
      合同懇親会

 
          慶早合同懇親会に初めて出席した。
          塾歌の次に初めて都の西北を歌った。
    
   






      一期一会
       







        





                  






  







            








                      








             




      慶応大学同期3人会
     新宿思い出横丁で開催
     50年ぶりに3人揃い花が咲いた。
    
     左から小生  (応用化学科)
         石田君(管理工学科)
         篠原君(機械工学科)



西村(やん)画伯の個展
  案内が届き遊びに行った。
  小麦ちゃんも居るという2024年6月8日(土)に
  行った。

          




      ギターの絵が気に入り購入した。
      西やんとの思い出が詰まっている絵だ。
      その絵画をはさんで西村やんファミリーとの
      記念写真を撮ってもらった。
      嬉しかった。      
                   
         
          これまでは額縁に入った水彩画を購入し、部屋の壁に掲げて
          ずっと楽しんできたが、初めて油彩を気に入り購入。
          ルンルン気分で、早速飾った。 
          良い絵を購入出来て嬉しかった。




      
             小生      小麦ちゃん   西やんの奥さん 西やん



               





     
      

    秦野の芳村哲夫さん→芳やん







             
                小生           秦野の芳村哲夫さん→芳やん





   
     奥さん                          西やん   小麦ちゃん


       



 西やんの生い立ちの記を自伝「流山から」あらためて知った。
 堂々たる自由人に成長し続けていることとの因果関係を考えると
 味わい深い。
 それは慶応義塾の独立自尊・自由・尊厳教育である。

  1947年生まれ
  〜1959年3月年地元小学校
  〜1962年3月慶應義塾中等部
  〜1965年3月慶應義塾高校
  〜1969年3月慶応義塾大学工学部
  〜1982年平塚市立中学校教諭
  1982年〜独立 ビレッジ教室経営

 独立前後の動き。
  下表参照
   
  


 個展推移
 水彩個展
 〜まちかど個展

            






           その日の紫陽花
         




      その日の桔梗
     




      その日の沙羅(夏椿)
    








 2024年11月1日 石破首相(法学部卒)誕生 

    


            白円 安西祐一郎慶応義塾元塾長
            黄円 小生(友人:応用化学科同期生)
      


      ミーハーとして石破首相の応援団になる。
    
 
  
 
  ウエブ上での石破首相
石破茂首相は歯に衣(きぬ)着せぬ率直な物言いで知られる。かつて師事した渡辺美智雄元副総理が口にした「勇気と真心を持って真実を語る」がモットーだ。しかし、その姿勢は国民の期待を集める一方、自民党議員の多くを遠ざけてきた。5度目の挑戦で首相の座を射止めた今、真価が問われる。
石破氏は鳥取県知事や自治相を歴任した二朗氏の長男として生まれた。「茂」は吉田茂元首相にちなむ。慶応高校入学と同時に鳥取県から上京し、慶大法学部に進学。卒業後は三井銀行(当時)に入行した。当初は政治家になる気はなかったが、二朗氏の死後、田中角栄元首相から促され、政界入りを決断した。旧田中派の職員として政治を学び、1986年衆院選で29歳で初当選を果たした。
88年にリクルート事件が発覚すると、同僚議員らと研究会を立ち上げるなど政治改革に取り組んだ。93年には選挙制度改革を巡って党執行部と対立し、宮沢内閣不信任決議案に賛成。続く衆院選で公認を得られず、無所属で戦った経験も持つ。その後、自民を離党し、新生党に参加。新進党旗揚げにも加わったが、97年に復党した。
小泉内閣で防衛庁長官として初入閣し、安全保障分野の論客として党内で地歩を固めた。
総裁選に初挑戦したのは2008年だ。この時は最下位に沈んだが、12年の総裁選では党員票の55%を獲得して首位に立ち、総裁の椅子に手が届きかかった。しかし、議員票のみの決選投票で安倍晋三元首相に逆転負けを喫し、以降は18年、20年と敗北が続いた。21年は出馬断念に追い込まれた。
連敗の背景にあったとされるのは身内の批判もいとわない首相の姿勢だ。麻生政権時代には現職閣僚でありながら麻生太郎元首相に退陣を迫り、「後ろから鉄砲を撃つ」と批判を招いた。
もっとも、「最後の戦い」と位置付けた今回は100人超の議員に自ら電話をかけ、麻生氏に「ご指導を賜りたい」と頭を下げた。こうした姿勢に首相の変化を感じ取る向きもある。
戦闘機や軍艦のプラモデル作成が趣味。70年代のアイドルグループ「キャンディーズ」や鉄道の大ファンだ。特技はカレー作りで、「カレーは飲み物」と言い切る。

     
                 

                 三田会と稲門会の厚木地区合同同窓会