NS技芸融合研究所時代(その2)  

2023年6月~10月


まず、6月      

    大学時代の同級生西村君の個展に同じ同級生の根本君と
    麻布ギャラリー平塚を訪ねた。    
    思いがけず、西村ファミリーバンドメンバー3名を加えたブルーグラスを
    堪能させて貰った。特に小麦ちゃんのフィドルの演奏の上手さに感動した。

              






      
          






                              西やんの娘さんの小麦ちゃん
                              嫁ぎ先の四国から応援に来てくれた。
                              明後日は旦那さんも加わり久々の西村ファミリー
                              バンドを楽しみにしていた。
                            







      
         これまでで最も立派な顎髭になっていた。
         味わい深いブルーグラスを聴かせてくれた。







                 









    
      演奏形態は4名でのブルーグラス

                       
                        西やんの学生時代の友人、教師時代の教え子、ビレッジ教室での
                        生徒に囲まれての演奏は楽しかった。
                        アメリカ西部開拓時代の汽車の汽笛を抒情的に見事に模したフィドル
                        の演奏が心に沁みた。
                  





     記念に西やんが5重音源録音で編集したCDを購入
     CD1とCD2いずれも秀逸だったがCD2が気に入り
     くり返し聴いた。
          








                大学時代からの友人である西村丈彦の随筆集
                というべきもので個展の入場料のつもりで購入
                読んで感動。背筋がピンと伸びた。
                特異な視点と感性で纏まったいわば数行哲学
                ともいうべき、短編随筆で衝撃を受けた。
                小生の生きかたとは正反対に全ての現象を
                彼なりに掘り下げ、分析し、微分の考え方を
                紹介しているが毎日を何一つ、問題意識なく
                何事でも嬉しく過ごしている小生とはをあらためて
                を見つめるべきと怒られているような気がした。
                小生の生き方をあらためて記述すると下記なのだ

                  それでいいのだ  →バカボンのパパ主義
                  Let it be     →ビートルズ
                  ケセラセラ     →フランス**主義
                  全て楽し      →哲経
                                
                


                           



 

  厚木三田会総会 2023年6月18日
           

             







   厚木三田会 2023年度新役員挨拶







    慶応厚木三田会 
   厚木稲門会     
      合同懇親会

 
          慶早合同懇親会に初めて出席した。
          塾歌の次に初めて都の西北を歌った。
          塾歌それに都の西北の終りにはフレーフレー慶応とフレーフレー早稲田をお互いに贈った。
          凡そ60年前の神宮球場での早慶戦を想い出した。
    
   






      一期一会  名も知らぬ後輩と親しく話をした。
              一人は地元で老人介護施設をはじめとした
              事業経営をしていると聞いたので、老人施設での
              慰問にはピアノでボランティア協力できると話して
              しまっていた。
    







        






  
     左の方はブルーグラスでのギタリストと聞かされブルーグラスの話しで
     良き時代を想い出し、花を咲かし、ひと時盛り上がった。







            









             








                   時期を合わせる様にコロナ前の厚木三田会で頂いた胡蝶蘭が
                   一株だけ咲き、嬉しい年となった。
                         
                







  お隣さんから真竹のタケノコ
   今年も、美味しい真竹を数回頂きました。
   天婦羅、煮物、酢味噌付けと順に食べてます。
   全て美味しいです。   
    





      4人のOB会(2023年6月22日)
        安くて旨くて量も多い楽楽屋池袋本店で久しぶりに実施。
        髭のおじさんから白酒を少し飲ませて貰ったら旨いのにビックリ。
        小生は下戸なのでハイボール。
       

                    







     








                









             






   要町の駅ピアノ
     4人の会の前に池袋近くの地下鉄要町の駅ピアノを初めて弾いた。
     駅利用者からの反応は、立ち止まって聞くことも無く、拍手も無かった。
     ひたすら、靴音だけが聞こえていた。
     銀波を弾いた。(2023年6月22日)
     








                  サンシャイン60の地下の街角ピアノも初めて弾いてみた。
                目の前の喫茶店の店頭販売のソフトクリームをなめながら不思議そうに
                聴いてくれた子が一人だけいたが、もう一度振り向いたら、聴いている人は
                誰もいなかった。
                電子ピアノだった。  
                

                                        
                                         自撮りで腕を伸ばし
                                         捩じったら、イテテのテと
                                         杉浦茂漫画状態となった。
                                 





  日本モーツアルト協会第650回例会(2023年6月23日)
     MozartのRequiemを生のOrchestraと生のChorusで演奏すると聞いて
     今月も東京文化会館に向かった。
     教会で行われている形式で司祭役兼務の指揮者と合唱隊の入祭唱から
     始まった。演出も見事で開場席の横から指揮者と合唱隊が歌いながら入り
     厳かに続いた。
     キリエから始まり、グレゴリアン聖歌と奉納唱他が続き、告別式の交唱
     「天国で」で一般席通路を通り退場した。
     厳かで感動した。

    
    

           

                
                 会員負担額は4000円/会であるが、当日券は6000円と聞いてビックリした。


                  


                     




    MozartのRequiemの生演奏に感激

     演奏前
    

               演奏前
             

  
    
  
 ミニサロン(2023年6月27日)
   毎月一度のミニサロンは6月は27日だった。
    歌声喫茶として唱歌や童謡をピアノ伴奏付きで全員で歌うことがこの会の
    特徴となっているが、歌う対象に選ばれた歌の歌詞の素晴らしさにあらためて
    気づき、予想外の幸せ感に包まれて過ごすことが出来た。

    この日の歌詞集
    

            





                   里の百合 青空少し  風通り
                 










  新座市民会館(2023年7月2日)での新座交響楽団第41回定期演奏会
  今年も小学校時代からの友達である細川君からの招待を頂き、喜んで女房と共に参加。
  ブラームスのバイオリン協奏曲ニ長調Op.77と交響曲2番ニ長調Op.73他を満喫した。
  いずれも難曲と聞いていたが、これこそブラームスの重音奏の響きを生で感じることが出来、
  思い出に残る筈の良い一日となった。
  細川君は地域の開業歯科医として来たが、70歳台となり感ずるところがあり近々、歯科医をたたみ、
  娘さんと一緒にケーキ屋さんを開業する予定と聞かされ、ビックリしたが、悠々自適のビジネスと受け止め
  誠実さに支えられた幸運が続くことを祈ることとした。
  虫歯を予防或は直す役から、結果として虫歯を増やす商売へ代わることを強調していた。
  ひょっとして虫歯にならない美味しいケーキを発明し製造販売する構想?かとも受け止めた。
  いずれにせよ、甘いもの好きな小生は、ケーキが出来るのを心待ちすることとした。
  
             
  

            

   


  アンコール

  バイオリン独奏者木野雅之氏    アルハンブラの想い出をソロで演奏
                        超難度演奏技巧にビックリした
  新座交響楽団             ハンガリー舞曲第5番を演奏
  指揮西谷亮氏             練習量は少なかったと聞いたが親しみ易い曲であることもあり最も感動した。



    原則、写真禁止のところ、演奏の準備時間或は待機時間に素早く撮影。 
    良い想い出となる撮影が出来た。
      







               




       第2バイオリンの細川君と(2023年度演奏会での記念写真)
      



  




              当日の小田急線
         








            白桔梗 今年も咲いて 嬉しいな
              






            
         9月のプロジェクタを用いたイベントの設営テストを オレンジカフェ
         との共催サロン開始前に実施→OKを確認。
         折角の機会なのでオレンジカフェ共催サロンを見学。
        




ジブリ作品映画
 


           ジブリ作品映画「君たちはどう生きるか」を見に数年ぶりにTOHOシネマ
           に行った。封切り10日後であった。(2023年7月)
           事前情報は封じられており、いつもとは異なる不思議な期待を持って行った。

               






          
           ジブリの世界の絵は今回も素晴らしかった。
           中世の西洋の様な建物や、日本の昭和初期の風景と建物は何か懐かしく、親しみ深く
           心地良かったが、ストーリーは良く分からなかった。
           これからも拘り探求しようという気にもなれなかった。
           満足感と??感がゴチャ混ぜの状態で次の日を迎えた。
           次の日は普通の日になっていた。
           
           これまでジブリ作品として見てきたものに、千と千尋の神隠し、想い出のマーニー、崖の上のポニョ
           となりのトトロ、火垂るの墓、耳をすませば、風立ちぬを見てきたが、今回の「君たちはどう生きるか」
           だけは良く分からなかった。
           その中で最も素晴らしいと感じたことは宮崎駿という人は作品の出来栄えについての誇りを持って
           いるが、他人からの評価に殆ど関心を持たずに飄々と生き、これからもそのようだということ。
           天才バカボンのおやじの「これでいいのだ。」を思い出した。



        


                        
           
              



         

            上記の写真はTOHOシネマで見た2週間後に公開配布されたもの。


           




     地元のお祭り(2023年8月19日)


     コロナ後初めてのお祭りでにぎわった。
     74歳まではビジネス中心で都心を拠点に国内外を動き回っていたが、地元をほとんど知らずに
     きた。
     その後現在迄近所付き合いを意識して広げてきたが、良いもので、道で会えばだれでも挨拶を
     するという習慣の根付いた地元に愛着を感じる様になった。
     今日は盆踊りと手作りの神輿、町内会運営の屋台等々でにぎわったが、近所付き合いのせいで
     どんな場面でも楽しい時間を味わうことが出来た。
     町内会のくじは一つ違いで2等賞の伊豆急ハイランドのペア券を当てることが出来ずに、ハズレの
     紙パック入りジュースをもらったが、それだけでも嬉しかった。。
     

       







             





                                        和のタブ譜
                                       
                                        地元の祭太鼓のいわばタブ譜という
                                        ものを初めて見た。
                                        小中学生から成る打楽器奏者はこれを
                                        見ながら叩いていた。



      







             





   







                






      








                      







            







                    








   









         








               








      








           









         







            








           







    








     




2023年8月23日

 慶応高校の甲子園決勝の日吉応援に行くついでに駅ピアノと街ピアノ
 に参加することにした。
 馬車道の駅ピアノと関内地下の街ピアノの2箇所に行ったが、平日の
 昼過ぎのせいか?待つことなく、弾けた。
 但し、足を止めて聴いてくれた人は誰もおらず、静かに弾き始めて静かに
 終り、ピアノの蓋を閉め、椅子を下にしまい込んで日吉に向かった。



     地下鉄 馬車道 駅ピアノ
    
      遠くからのピアノ(中央で囲まれた部分)
      見えるだけで嬉しくなった。
     






           近づくと
        
         銀波、ゴセックのガボット、山谷ブルース、それに国際学連の歌を
         弾いた。
         足を止めて聴いてくれる人は皆無だった。

            国際学連の歌と山谷
            ブルースの2曲に対する
            反応は何も無かった。
            弾き終わってから記念に
            自撮りした
            







     関内地下 街ピアノ
   
   先ず、銀波、ゲゲゲの鬼太郎の2つをしたが拍手は誰からも無かった。
   高校時代から60年間も弾き続けた定番の乙女の祈りの手応えも無かった。
   それでも自己満足して目的の日吉に向かった。




              

                           自撮り
                          
                          2箇所目で
                          疲労困憊


   


                       
     高校野球107年ぶりの優勝を祈念して日吉に集合した。
     (2023年8月23日 上記街角ピアノを経て)


      学内の卒業学部学科研究室或は日吉学内食堂ではなく、学外の日吉駅前商店街
      を選んだ

         試合前の商店街入口
       




   試合中の日吉商店街

   16インチ程度の液晶テレビに群がり始めた。
 






      花屋はラジオ放送で協力
    


            先ず、商店街の斎藤電機店の臨時ミニビューに合流
            3対0迄、楽しんだ
            中央に白髪の先輩がいた。全員行儀よく応援を楽しんでいた。            
           



                   電機店の入り口
                   テレビ局の取材陣でごった返していた。
                





     街頭テレビの応援
    





      とんかつ屋ではカツを食べながら応援した。
    



          この店はNHKとTBSの取材があった。
         





                         
                             NHKカメラマンと記者





    





       





              






                    優勝の瞬間                 webからの写真
            





         超満員の慶応側アルプス席                              
     
                                         webからの写真



                       先頭打者ホームランを打った丸田君
                       高校野球決勝戦では新記録
                     
                                        webからの写真



   
                              webからの写真






                       祝 優勝ポスター
                      





       日吉校舎に虹
    
         話題となった。





           祝 優勝垂れ幕  日吉商店街
         





          祝 優勝 東横線日吉駅電光掲示板
         






   ベンチ入り慶応ナイン


       1 小宅 雅己投手(3年)
       2 渡辺 憩捕手(3年)
       3 延末 藍太内野手(3年)
       4 大村 昊澄内野手(3年)
       5 福井 直睦内野手(3年)
       6 八木 陽内野手(3年)
       7 渡邉 千之亮外野手(3年)
       8 丸田 湊斗外野手(3年)
       9 加藤 右悟外野手(2年)
      10 鈴木 佳門投手(2年)
      11 松井 喜一投手(3年)
      12 笠井 達弥捕手(3年)
      13 安達 英輝内野手(3年)
      14 宮尾 青波内野手(3年)
      15 清原 勝児内野手(3年)
      16 足立 然内野手(2年)
      17 山本 海外野手(3年)
      18 村上 迅太投手(3年)
      19 飯田 康太郎投手(3年)
      20 加賀 城祐志投手(2年


                                                 webから
          






              8月25日のテレビ    両校監督思想
             






 小学校1年の時の同級生中島武敏と故郷散歩
   2023年9月7日 久々の祭があるということで
   誘って行ってみた。
   行ってみたら1週間前にしてしまったと聞きガッカリ
   半世紀ぶりの地元散歩に切り替えた。



     地元商店街で80年続いている天婦羅の大黒屋で
   







                 大黒屋のオヤジ85歳との記念撮影
                 55年前(昭和44年頃)まで大黒屋さんにはお世話になった。
                 オヤジさんはとの当時30歳程度で元気いっぱいだった。
                 記念撮影には来やすく応じてくれた。
               






       小学校に立ち寄った。
       先生は気安く行程に入れてくれて二宮金次郎銅像に案内してくれた。
     






           二宮金次郎銅像と記念写真
         
           昭和26年初めて見た銅像がそのまま
           残っていた。中島君が撮ってくれた。







                  校舎
               





                       最近の小学校の様子が感じされる
                       ポスター。
                  
      







       近くの商店街までの途中
       オモシロ展示の見知らぬおじさんと
       親しく話しをして楽しんだ。
    






         






                  







       地元の神社
       写真は撮ったが、参拝を忘れてしまった。
    






     4人の呑み会
      2023年9月9日長塩さん一時帰国記念。
     








   






      長塩さんのお土産
    



            車がロボットに変身     ビックリ
          








                






      








           






            蚕佃煮 長塩さん中国土産
           





                  蚕美味しいと頬張る
              





    伊勢原混声合唱団(23年9月16日)

   コロナ明けて、4年ぶりの演奏会であったが、アマチュア合唱団の爽やかさが
   良かった。


     





                 伊勢原市民会館の緞帳
                



       伊勢原混声合唱団(プログラム写真拡大)



                  


     
     

         
   
        






               





                   




                    聴き終えての満足顔
                  



         


   
 

      小ホールの緞帳
     
   





          


        





              小学生のカウベルの演奏も
            



        アルプホーン演奏も
       




                 


      木下先生と北川さくらさんとの師弟漫才も
    



                CDを購入
              
               エネルギッシュなヨーデルは圧巻で、元気を沢山もらいました。
               ヨーデルはスイスとドイツとオーストリアのそれぞれの特徴を発音の
               違いを交えて分かり易く教えてくれた。




   CDを購入したらサインをしてくれた。
   北川桜さん、ダンケシェーン。
   中央立ち姿は木下先生。
   





                  途中休憩 記念写真
                  女房が撮った嬉しい顔
               






   


       

                        







       








      
    
                


   


            





               

   



            ********
         

ミニサロン  大山阿夫利神社と神話
         JA湘南女性部大山支部の小林幸江様に聴かせて頂いた。(資料文責も)

        地元の大山阿夫利神社の祭神は伊邪那美伊邪那岐の子の山の神であり、大山祇(づみ)の神。
        大山祇の長女が磐長姫で次女が木花咲耶姫。
        数奇な毀誉褒貶を経て、磐長姫は父である大山祇の神と木花咲那姫が祀られている大山阿夫利神社に
        祀られるまでを古事記を主とした資料から紹介してくれた。
        目からうろこの興味深い部分が多く、感動しながら楽しめた。
        昭和20年生まれの小生は、神話と神道が封印された教育で育てられたこともあり、新鮮な驚きであった。
        日本文化の奥深いところを感じた。
        
        
                              素晴らしかったのでサインをお願いしたら快く応じてくれた。

                        
                          当日の空


         



   


                       


       磐長姫
        
       

    磐長姫       大山祇神     此花咲耶姫

     (寿命長久の神)        (山の神)      (ご繁栄ご発展の神)

      磐の精霊                          桜の精霊



             
               JA湘南女性部大山支部の小林幸江様他4名様
               演出後記念写真  
               左から2人目が小林幸江様



       歌声は定例の和田先生のピアノ伴奏で9月歌集を全員で元気よく歌った。
       飛び入りでプロの声楽家   様も一緒に歌ってくれて、砂山を含む2曲はソロで
       朗々と歌ってくれた。そのしみじみとした歌詞もあり魂に響いた。
       今日も良い時間を過ごせた。
       

         

                      



  お誕生日のお祝い

   今月は 竹中さん 小野澤さん 加藤さん  のお祝いでハッピーバースデイツーユーを
   みんなで歌い祝った。歳は暗黙の了解で確認することなく楽しく祝った。 
   伴奏は小生が対応したが、短い歌にも拘わらず今回も間違えてヨロヨロとなったが、
   気付いたそぶりも見せず元気に続けてくれた。
   ミニサロンのメンバーに感謝。






 モーツアルト協会23年9月例会

      3ヶ月ぶりに参加
      ピアノ協奏曲21番を含む下記3曲の生演奏を堪能。
      演奏は東京シティ・フィルハーモニー管弦楽団。  
      ピアノと指揮はセリム・マザリ氏。

     

PROGRAMM(ドイツ語) :英語ではPROGRAM この違いにビックリ。

▶ピアノ協奏曲 第17番 ト長調 K453
 Klavierkonzert in G K453

▶ピアノと管弦楽のためのロンド ニ長調 K382
 Rondo in D K382

▶ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K467
 Klavierkonzert in C K467
               
         

   生演奏は初めて。生演奏の良さが全て詰まっているように感じた。
   緊張感に包まれながらの安らぎ程、素晴らしいものはないと感じた。
   特に21番。 17番も。
   演奏は東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団。


            隣の会場の受付
        








      開演街のステージ
    




        演奏後のステージ
  

             



2023年10月3日


    虹の会絵画展
     伊勢原市立中央公民館での水彩画展を見に行った。
     爽やかな作品が多く気に入った。

          お向かいの方の作品を挟んでお向かいの方と記念撮影