NS技芸融合研究所(2023年10月 77歳 ~)



           妹の旦那さん   妹
         






                 真ん中は叔母さん
               






                         女房     本人  妹
                   






               叔母さんと妹
          






                      本人と叔母さんと妹
                   






                叔母さん 女房        妹
       






                       本人        叔母さん    妹
             





 女声Chorus団体のChor高森の演奏会

 あかね台ミニサロンの和田先生他3名が所属し、50周年記念と聞いて
 初めて聴きに行った。
 心地良い女声合唱を久しぶりに味わうことが出来、幸せ感一杯の時間を
 過ごせた。   
 
   






                開演10分前    
                最後列席からの撮影
              
                 



                         演奏の様子   静止画
                      
                         演奏の様子   動画






            お隣さんから頂いた秋の味覚 

             これまでに食した栗の中で最高!!

             ホクホク感 適度の甘味 旨味 大きさの四拍子そろった栗で
             「ほっぺたが落ちる感」を久しぶりに味わった。

               







            この秋初めてのうろこ雲の日だった。
      







    JR横浜線→小田急の乗り換え駅町田での大道芸
    大音響の力強い音楽をバックにバランス芸の最中だった。
    旨く行っても素晴らしいと感じないし、万一落ちたら可哀そう
    と思うので、無料でも今回も楽しめなかった。
    夕方のラッシュ直前の17時頃の観衆は40名程度だった。

     
       


       

   

    
        金木犀(2023年10月16日)
     

                  金木犀  救急サイレン 遠く消え
               





  

     2023年10月18日 従妹歓迎会            
                                      右端が従妹
   







        

                                   
                                     叔母さん   90歳




  日本モーツアルト協会2023年10月19日例会参加

       主にオーボエ四重奏曲ヘ長調K370を楽しみに参加した。
       弦楽五重奏曲二曲を含めて楽しめた。
       月に1回のモーツアルト生演奏を堪能出来た。
    








               







             





             


                                





               








                    





     大学時代日吉同級生(独語沼崎教授クラス)と町田で
    



       


          
                                             2023年10月24日






      今年2回目の茗荷の取り入れ(2023年10月45日)
      
          これから味噌汁と天婦羅へ  
          刻んだ甘酢漬けはさっぱりして天婦羅の付け合わせに
          最高だった。




 浜松(新幹線)駅ピアノ
      
     京都への途中、一時下車して30分を有効に
     使うことが出来た。
     丁度、ピアノ調律の仕上げ段階ですぐに弾けるように
     してくれた。
    

                
                    手前左は鍵盤ユニット。
                    調律は月に2回のペースで実施と聞かされた。
                    ピアノメーカーはカワイ。


     




               
                      自宅以外で調律直後のピアノを弾くのは初めて、その音色に
                      うっとり。
                      演奏曲は銀波。
                      タイミングよく こだま⇒ひかりを 乗り継げた。
                      






   京都 八条西口2階の駅ピアノ
   

       アップライトが置かれていた。
       弾き手は誰もいなかったので早速弾いてみた。
       久しぶりに「山谷ブルース」を弾いた。
       これまでで一番の拍手を貰った。
       上機嫌となり、拍手の人に静止画撮影を頼んだら快く
       撮ってくれた。
     


              




        



                 



 次の駅ピアノがある京都駅ビル7階までの途中の眺め
  いつの間にか、この角度で京都タワーを蜜ことが出来る様になっていた。
  
     京都駅ビル4階?くらいのところの開口部からの京都タワー。
     おのぼりさんとしてはしゃいで撮った。





  京都駅ビル7階ホール駅ピアノ
  テレビで有名であったが、初めて現物を見て感激した、
  ピアノはディアパソンdhiapason”だった。
  低音域のいぶし銀の様な音に酔った。

            



                    
                          ここではカランコロンカランとゲゲゲの鬼太郎と
                          銀波を演奏した。



          
                ホールの人からの拍手はなかった。
                一人に撮影をお願いし、引き受けてくれたあと、お礼を言った。
                次に弾きたいと並んでいた希望者は1人だけだった。
                平日の午後3時頃はこんなものと聞かされた。
                時間を聴いて、おやつが食べたくなったがいつも通り、血糖値を
                気にして我慢した。
              







    7階からの移動中、再び雷、稲妻、雹交じりのどしゃ降りに会った。
    自動ドアの外。
    白い粒々が雹。 斜めにガラスに当たっている音が大きい。
   
         空に向けても撮ろうとしたがどしゃ降りでレンズが濡れ、
         小生もズブ濡れとなる前に断念。






    京都での駅ピアノの前に
    ついでに東寺を廻ろうとしていたが、雷鳴、稲妻、激雹で変更。
    東寺近くのコンビニ雨宿り。そこで130円のソーセージパンを1本食べながら
    1時間余りねばって雹交じりの雨上がりを待った後、駅に近い伏見稲荷の
    ミニチュア版?と言えるような神社をちょこっと拝観した。
   

           


                 




      








   囲む会
     湖西線で比叡山坂本に移動。
     沿線の景色は何もかも懐かしかった。
     OB会会場の叡麓荘に定刻1時間前に到着。
     コロナ明けの初めてのリアル(∔リモート)開催
     参加者全員写真
     小生もうじき78歳。かつての仲間に会えただけで感激。
     喜びの集合写真。
     ひとり、座っているのが吾輩。
     
      背後の画面はリモート参加者(他に1名) 合計11名

      前列左から2人目の白シャツの毛利文仁さんの近著(2023年9月12日初版刊行)の表紙カバー
      化学工業日報社 この手の本ではベストセラーの感 10月末で在庫切れの可能性とのこと。
       
                                          著者からのサインをもらって嬉し秋
                                        ここ迄考えながら仕事をしていたとは知らなかった。
                                        素晴らしい! 
                                        これから更に注目される書物と受け止めた。






           





  2023年10月31日ミニサロン
  
    歌声喫茶
      歌詞の言葉部分を歌いながら歌詞の擬音部を手製マラカス(ペットボトル+小豆)
      とカスタネットのタブ演奏入りで盛り上がった。


      無声の写真では盛り上がりが伝わらないが。音声は大盛り上がりだった。
         

             

                      
           
        ☆線路は続くよいつまでも
        ☆おもちゃのチャチャチャ
        ☆虫の声
        ☆森へ行きましょう     


      

                   
                    小生はこの半年、歌声歌集の入力と印刷→コピーで作業分担することで
                    ピアノを弾くことと併せてボケ防止に勤めている。
                    その効果か? 今のところ、日常生活に支障はない。
                    これからも続けるつもりでいる。
                    誤字脱字のチェックをしてくれる人もあり、この件でのやり取りも楽しい部分を
                    感じ始めた。
                    



   生のフリュート(ピアノ伴奏)演奏を楽しんだ。
      住宅団地内の元大学オーケストラOBのフリュート演奏を楽しんだ。
      ピアノ伴奏はフリュート奏者の姪ごさん。
     

                   

          
                    F奏者            P伴奏者    F奏者の奥様
      





  2023年11月1日(月)

 
     小学校 一年一組  三人(プラス他クラス一名)  合計4人の同窓会
      70年ぶりの再会も

        懐かしい話題を中心に、楽しく、充実した時間を過ごした。
        次回の再会を約束した。
        N駅から富士見町までの途中、肉屋の跡地らしき場所を
        通過した時に、中学の弁当昼食前に空腹に耐えかねて
        よくコロッケを買い食いしに来たこととそれがとても美味しかった
        話しで盛り上がった。

     
        鶴見       中島     中塚    若林(ここ若鮨のオーナー)
        各自、小学校、中学校時代の話を中心に海外(旅行とビジネス)、病気と薬、
        ゴルフ、万歩計の話に花を咲かせた。
        とにかく楽しかった。
        


           

                       




     いせはらフィルコンサート2023
         会場が近くて無料ということで時間もあったので
         聴きに行った。
         金管の出だしバラバラとプスプス音が気になったが、全体を
         通しては、重厚で崇高な部分も時々感じられそれなりの感動を
         得て帰宅した。
         プログラムを見ると賛助出演が多く、編成に苦労の跡が見えた。
         オケ合わせの練習時間の確保が充分できればもっと期待出来る
         様になる筈と思い直した。         
         ドボルザーク、グリークの生演奏は初めて。
         北欧の繊細さと相反する凄味も感じた。
         生演奏を聴く曲目が増えて行く喜びは無料の有難さと感じた。
      

                   




     

                  





              



                
                       


                     


   駅ピアノ
     日本モーツアルト協会例会の上野に行く途中で駅ピアノ
     或は街ピアノ巡りを楽しんだ。

 
       先ずは渋谷シティウエスト4階ホールで
       初めてだったが、ここも弾く人が少なく、
       待ち時間ゼロで楽しめた。
       同じ歳のお爺さんに撮ってもらった。
      


                    




       撮影をお願いしたお爺さんは名手だった。
       数々のコンクールで弾き、シニア世代で優勝したことが
       あると聞かされた。
       とにかく楽しそうに弾いている姿が印象的だった。
       同じ20年生まれのお爺さんのショパンは繊細で美しく、
       素晴らしかった。
       50歳からピアノを練習し始めて30年近くの味わいを
       堪能できた。   
          





    途中、高輪ゲートウエイ駅ピアノにも行った。
    ホームの上階にあったが、近くに人は誰も
    いなかった。
   

          



                




       有楽町の東京交通会館地下にも行ってみた。
       ここでは10名程度が椅子に腰かけて休憩して
       いた。
       張り切って、禁じられた遊びと自作の山谷ブルース
       変奏曲を弾いた。
       山谷ブルース変奏曲の拍手が数人からあって気を
       良くして、上野に向かうことが出来た。
     
    上野に向かう途中、吉野家のすき鍋膳を食べた。
    美味しかった。






      日本モーツアルト協会例会
      上野についたら薄暮だった。
    
        東京文化会館

                        


            開演までの時間がたっぷりあったので動物園の門まで行って撮った。
            70年前とずいぶん景色が変っていた。
          





  東京文化会館の上野精養軒から見た東京文化会館内部
 





                  
                   今回よかったこと
                   モーツアルト協会例会会場で大学同期の白石孝君に1年ぶりに会えたこと。
                   お互い元気を確認し合った。



       演奏曲目
         

                        演奏グループ
                          葵トリオ
                          ミュンヘン国際音楽コンクールのピアノ3重奏部門で
                          日本人として初めて優勝。
                          秀逸な演奏で国際賞を多々獲得。
                          今回の演奏も期待通り、完璧。
                          酔いしれた。極上の時間を過ごすことが出来た。

                  

     
        





                        葵トリオ演奏中
                     



           
       





 N社4人OB会

  

           後期高齢者となった今も中国滞在の髭爺(長塩さん)から
           急遽一時帰国となるとの連絡を受け、帰国翌日に恒例の
           呑み会となった。

           会場はいつもの池袋
                
              


             気がついたら、いい調子で吞んでいた。
             呑める者も呑めない者も呑んでいた。
           


                          



       時には哲学問答となることも。
     

                         時には欠伸となることも。
                      




 ベトナム旅行

    
    コロナ明け、4年ぶりの海外に、はしゃいで行った。

            

                    同じツアーのメンバーということでお喋りに誘ってくれた。                    
                    何かにつけVサインは小生。                   
                  
                        女房が撮影。



        
        サニーホテルに泊まった。

        JTBツアーであったが参加してすぐに
        格安の意味を理解した。
      
        風呂は立派なのがあったが、温度調整不全で
        量を増すごとに温度降下し、目いっぱい設定しても
        生ぬるかった。 
        部屋カギをかけるのにコツが必要だった。
        下手すると警報音が鳴り響いた。   

          駐車場にはチャボが、車と単車の間で
          早朝から遊んでいた。
          時には子犬とチャボがじゃれ合って遊んでいた。
          見ているだけで楽しめた。
         


            駐車場は2人対応で、一人は机に向かいボールペンで記録係。
            もう一人は駐車場所を指示する係りで不完全舗装の凸凹場所を
            転ばずに巧みに歩いて指示していた。
          








                 駐車場の向かいでは凸凹道路で直接生コンクリートを
                 どこかのおじさんがシャベルで人力調合していた。
                 




   バイキング方式の朝食は選べるおかずが極めて少なかった。
   毎日、空っぽの鍋が2~3つ並んでいた。
   美味しそうなものを探したが、唾液が出そうなものは見つけられなかった。
   最もおいしいものは目玉焼きだった。
   鍋は点火されておらず大凡冷えていて、麺類はブヨヨブヨヨで、
   これだけ安けりゃこんなものと言ってるようでホテル側の大胆さに感心。
  





 ハロン湾クルーズ

           船着き場
       
         ホテル以外は美味しいものが揃っており、旅が進むにつれ、
         次第に元気が出てきた。






              







                   
                     ここの料理は美味しかった。
                     ホテルの朝食以外はどこのどの料理でも美味しかった。
                     ホー、春巻き、生春巻き、透明甘醤油、魚醤等々、店の特徴のある
                     美味しさで、お喋りと併せて幸せな時を過ごすことが出来た。
          

         3次元で迫ってくる風景に圧倒された。
   
     




        時々すれ違う船には手を振った。
        応えてくれると嬉しかった。
       






              
                次から次へと迫ってくる巨大磐に圧倒され続けた。






   
     日本の松島は枝ぶりの良い松だったが、ここは松でない木であった。
     松以外でも美しかった。





         ガイドのテンさん
          日本語を学ぶためにも日本に数年いたという。
          巧みなダジャレでツアー客を楽しませてくれた。
          ベトナムでも笑点をテレビでやっており、笑いの
          質を磨いていると聞かされた。 
          テンさんは勉強家であった。

       
          





               
                  21名の貸し切りで心地良かった。







           







       ハロン湾の夫婦岩
       伊勢出身の女房は同じ岩があると喜んでいた。
    



 
   ハロン湾の小島の鍾乳洞


         これまで、日本では日原の鍾乳洞と岩手の龍泉洞と阿武隈の阿武隈洞、
         ヨーロッパではスロベニアのポストイナ鍾乳洞を見てきたが、美しさでは
         ポストイナ鍾乳洞と同等以上?と感じた。
         30年くらい前に新しく発見された為か、汚染されていないことが理由か?
       








             








           







              







                 鍾乳洞から出てからのそよ風は清々しかった。
               






                            島でもブーゲンビリアのお花畑に迎えられた。
                         







                








    




バッチャン村とハノイ市内観光

     通勤時 日常
    


                          ひとり 朝市
            


                           物売り     寒そう 
                           バイク乗りも 寒そう
                                        


 バッチャン村(伝統陶器磁器の生産地)

     立派な焼き物を見てから、生産現場を見学
     バッチャン村には婆ちゃん以外も生活していた。
    



                   バッチャン村で購入したdemitasseカップでespressocoffeeを自宅で
                   バロック期のLute協奏曲を聴きながら飲んだ。(追加)       
               





                  何となくたむろしてお喋りしている人が多かった。
                 





      バッチャン村の通り
      

        


    

     


ハノイ市内観光



タンロン城址(世界遺産)

中国の支配を退け、ベトナムに長期的な統一政権を打ち立てた李朝が、中国支配時代の砦の跡に1010年、
宮城を創建し都としたのがタンロン(昇龍の意)。以降、陳朝、胡朝、黎朝と王朝は交代するものの遷都は
行われず、阮朝がフエに王宮の建設を開始する1805年までタンロンは都であり続けた。
(webをコピー)




     外から
    

           


   
                



          








                     







             







        





 
                









                    






    




               ザボンの実
              






                      




ホーチミン軍作戦司令本部


         タンロン城敷地内の地下
           ホーチミンが率いる解放軍の作戦司令部
           が残され、展示されていた。
       


     






          






                ホーチミンが指揮する解放軍作戦図
             






                  解放軍トップの送迎車
                





           随行車
       





               作戦会議場   
            
                   中央上はホーチミン写真




                        作戦地図
                   




  ハノイの主要官庁街


        ベトナム国会議事堂
  






             

          ホーチミン廟
      







                衛兵交替式
            






                    







   

                      


               隣り合っている旧フランス総督府
             





         一柱寺
       

                          一本の柱で建てられている。
                      



   

       文(孔子)廟   入口
        文廟の名は739年、唐中国の玄宗皇帝が孔子に「文宣王」という敬称を
        贈ったため、孔子廟を文廟とも呼ぶようになったした。
     
     





                 廟内 孔子像
                






          孔子廟庭園
        





             孔子廟庭園
            




   水上人形劇
     面白いと聞いていたのでオプション参加

      舞台        ステージは水がたっぷり入っている様に見える。
    






                       弦楽器と歌唱(右サイド)
                      





   弦と太鼓と歌唱(左サイド)
  






            釣られた魚が元気よく跳ねている。
            バシャバシャ勢いよく魚が跳ねている様子は見事
            屋根にかかる朝靄も見事
           
             満員も見事



     
          水牛はゆっくり歩いている様な、泳いでいる様な。
          観客は絵になる場面になるとあちこちでシャッターを切るが
          大音響の水上人形劇を見るには苦にならない。
        



                 全ての動きは人形の動きによる。
                 噴水したり不思議でならなかったが、タネは最後まで分からなかった。
              






    魚のバシャバシャ以外は少しづつ飽きてきたら終りとなった。
    水の中を奥から出てきて手を振っていた。
    水に濡れていない様で不思議だった。
    観客の殆どは白人だった。
   
          






   フランス料理

    ナマズ料理が大きくて、美味しかった。
    ゆったりした感覚で次の料理が順番に楽しめた。
    ナマズは大きなもので20kg程度のものもあると聞かされた。
    料理されていたのは1kg級か?
    白身の上品な味を楽しめた。
    野菜の切り方も大きかった。
  



        フランス料理屋の前がオバマ元大統領(当時)が食べたベトナム料理店
       ブンチャー・フォン・リエン(Bun Cha Huong Lien)

        (写真:向かって左:シャッターが閉まっている店)        
     

     フォン・リエンの人気メニューが、写真の「コンボ・オバマ(COMBO OBAMA)」。
     ブンチャーと揚げ春巻き、ハノイビールがセットになったメニュー。
     オバマ元大統領が食べた時のメニューをセットにしたという。
     揚げ春巻き(写真左)は大きく、カニやエビ、豚肉が入り、サクサクしている。
     料金は9万ドン(約430円)。

        





 
チャンアンクルーズ
  案内書で面白いと書いてあったのでオプション参加
  2億4000万年前にできた石灰岩が連なる湖はまるで桃源郷。
  陸のハロン湾或はベトナムの桂林とも言われている。(ウエブより)

   




            







                   







     









           






                   銅像
                






       船出場所
    






             
         








               







      結構な料金を支払うと2時間程度フルコースを屈強なオバサンが
      漕いでくれる。
      客4人をひとりで漕いでくれる。
      きつい仕事なので1回漕いだら、3日間休みを、取ると言っていた。
      翌日は腕がパンパンに脹れて痛くてつらいけど、我慢するしかないと
      言っていた。
      その為か客にもひとり一つのオールが配られており、客は楽しみながら
      漕ぐこともできる。漕ぐとオバサンは喜んでいる。
      この船は向こう側の客2人が漕いでいる。
    









         








                
                 途中には5回ほど、洞窟を通り抜ける。
                 長い洞窟は300mをこえていた。






                     薄曇りだったこともあり、水墨画のようであった。
                    








    
      遠目では黄服は袈裟に見えるが黄色のライフジャケット








              







    水墨画のよう
   







          我らツアーの現地ガイドテンさんと手を振りあう。
        







               山紫水明
             






                     睡蓮
                  








   








           







   







          乗客の1/3程度が白人、
         









    







              








         








            







      






      漕ぎ終わって一休み
   








      







            








            











ホアルー観光

ハノイの100Km南にあるホアルーは、968年から980年まで首都が置かれた場所。
いくつかの墓や遺跡は戦争の被害にあうことなく保たれているベトナムの重要文化財。
運がよければ、水牛に会うことができる。




               





 
  


              


                   






    





              水牛使いと水牛
            








     






             






         






                初代ベトナム王の玉座
              












   第51回ビッグマウンテンオープリー


     


                 

        下記の2つの目的でこの演奏会に行った。⇒は結果。
          ①地元バンドのブルーグラスを聴きに。
            特に11月28日のミニサロンで演奏してくれる湘南西やんバンドの
            演奏者が所属するバンドの普段の演奏の聴取。⇒当日の結果が期待される
            水準以上を確認。
          ②湘南西やんバンドのリーダーへの挨拶とミニサロンでの演奏を引き受けて
            くれたことに対するミニサロン代表者からの御礼。⇒完了。







                






    
             






     







           

              







     

        


         
 

        








          


             




     





あかね台フェスティバル(2023年11月25日)


     



         







                









          








                






                               
 








   








           







   









          








    






           






                  



          1か月前の10月7日に行われたコール高森第50回記念演奏会の動画です。
          パスワードを確認の上、下記をクリックしてください。
          場所は杜(もり)のホール橋本
                          
               コール高森50回記念演奏会  







        






            

               



 



  11月ミニサロン   



   



   歌声喫茶
      
      

                    資料の打ちこみ最中に秋桜(さだまさし)の詩に感動
                    しばらくボーっとしていた。
                    そして、当日、歌いながらも。
            
              汽車と高原列車は行く は特別イベントの湘南西やんバンドの演奏の時に
              西やんバンドに合わせて歌った。
              いつものピアノも心地良かったが、バンドの伴奏も別の味があり良かった。
              汽車には駅笛のピーと動き始めの擬音と唇での蒸気のシュシュっポッポと
              絶妙な工夫にビックリし、感動し、楽しませてもらった。




   特別イベント  湘南西やんバンドの演奏

        大学時代の友人の西やんがブルーグラスバンドを4人で組んで
        演奏してくれた。
        その姿は、50年前の学生時代そのものに見えてきて、芝生の上の
        バンジョー演奏を思い出した。
        バンジョーの魅力として元気の良さと底抜けの明るさに酔った。
      






                高原列車は行くの途中で昔の乙女の方からハンカチが華麗に振られた。
              
                元市議の延原さんの切れの良いカスタネットも心地良かった。






                              役員の方も手拍子に湧いた。
                            






           最後に記念写真を撮らせてもらった。
           前列に白髭爺が2人いるが左髭が演奏リーダーの西やん、右髭が
           ミニサロンの吉種会長            
         






              楽しく大盛況に終わり演奏者も設営者も一同、安堵。 笑顔が魅力的。
              面白かった、楽しかったの声に関係者全員元気を貰った。
            







    吉種会長撮影編集jpg画像
    綺麗に編集され、まとまっているものを受取ったので
    下記貼り付けた。
    

      




           元ラグビー日本代表メンバー(中心)を囲んで
         
                                         2023年12月02日


  

     昭和44年入社組のOB会
  

      コロナを挟んで4年ぶりのリアル開催となった。
      場所は神戸三ノ宮の老房(ラオファン)

        

      
      会えるだけでも嬉しいので、それを殆どの目的として参加した。
      共通する近況の中で薬自慢と一日の歩数を含むスポーツ自慢を中心に
      現役での自慢話を含めて、ワイワイガヤガヤと楽しい時間を過ごすことが出来、
      一角幹事に感謝し帰路に。
      同期入社76名中、15名が参加した。
      連絡取れなかった人数は28名。物故者は12名との説明に時の流れを
      感じた。      

      
      

     集合写真     
    






            





      帰路の途中、新神戸駅で新幹線側の駅ピアノと市営地下鉄側の駅ピアノの2つを
      弾いて楽しんだ。
      78歳になり、10年前までは全く予想もしていなかった駅ピアノの設置数に感謝した。
      子供の時には、ボケ防止にもなるのでピアノを始めたわけではなかったが、ボケ防止に
      役だって良いですねと行ってくれる人が増えたが、その時も、子供時代からの長い長い
      時の流れを感じる。
      年寄りを自覚させてくれる敬老精神豊かな人に囲まれて微妙に喜んでいる。



        獅子会名簿
         幹事の一角君が纏めてくれた。

                             
        獅子会写真まとめ        
         出席の小西さんが写真撮影と写真集のまとめをスマートにしてくれました。

 





        帰途、新神戸駅の駅ピアノを楽しんだ。

          市営地下鉄側では、通行人が足を止め聞いてくれて、
          写真を御願いしたら撮ってくれた。
          嬉しかった。
         






               新幹線側の駅ピアノは足早で通り過ぎる通行人が多く、撮ってもらう
               雰囲気ではなかったので自分でここの駅ピアノだけを静止画撮影した。
             
               演奏は禁じられた遊びを力みながら高速弾奏した。
               自己満足一杯で楽しんだ。






    高輪GATEWAYの駅ピアノ
      日本モーツアルト協会例会の前に立ち寄った。
      弥次さん喜多さんに風格が加わった様なお爺さん二人組
      が楽しそうに弾いていた。
      駅のホームを覆いつくしている吹き抜けの広い2階フロアの
      ど真ん中にヤマハのアップライトピアノがあり、きれいな柔らかい音が
      心地良かった。
      3人目のお爺さんが近づく気配を感じたのか途中で代わってくれた。
      自分流の変性銀波を弾いたら、2人全員の拍手をもらえた。
      いつの間にか、友達の様な会話に代わってゆき、ここでの
      記念写真を残すことした。
      大きな方が元京大オーケストラ部員の74歳。と小さな方から説明が
      あった。
      好きなピアノ曲は自作の即興曲でその場その時の即興曲は絶えず
      進化を楽しんでいると聞かされ、小生も同じと意気投合しながらも
      即興中の道草を楽しんでいると返したら、更に盛り上がった。



                 
                松山さん






                   






          




                           
               

          三角広場の街ピアノも弾いた。
          山谷ブル―ス入りの即興を楽しんだが、聴いてくれている割には
          拍手が殆ど無かった。 
          即興部分と山谷ブルースの変奏部分は上出来で手応えあったと
          期待した筈が、趣味で楽しむことの現実をしみじみ感じた。
          記念写真を頼む元気もなくトボトボ都庁南館展望室の街ピアノに
          向かった。

 
                 







          三角広場の年末の飾りは静かに点滅していた。
        








            都庁展望台の街ピアノは、年末にも拘らず、順番待ちをする人は1人しかいなかった。
            3度目だったが、ふと、カランコロンの歌、ゲゲゲの鬼太郎の歌、自作即興曲を楽しんだ。
            次に続いたのが白人旅行客で、クリスマスの讃美歌を清楚に弾いてくれ、感動した。
            次の高輪ゲートウエイ駅の駅ピアノに向かった。

                       草間彌生デザインは相変わらず元気だった。
                       
                   


           

         
           


   
      日本モーツアルト協会例会
      今回はバイオリンソナタ4曲ということで、東京文化会館小ホールに向かった。

        演奏   バイオリンは大江馨氏、ピアノは寳川風氏
        曲目   バイオリンソナタヘ長調K377
                        変ロ長調K378
                        変ホ長調K302
                        イ長調K526     


        


    

    


                                     


      予想外に重厚で堂々とした演奏であったが、ここぞというところはバイオリン、ピアノ
      それぞれの音色は天上から降り注いで来たようであった。
      心地良い哀しみにも包まれており、幸せ感満載でJR山手線で帰路に着くことが出来た。
      


          
   名曲喫茶「ショパン」

     要町の駅ピアノを弾いた後、名曲喫茶「ショパン」を訪ねた。
     池袋駅の隣の要町の駅ピアノの近くに名曲喫茶があると偶然聞いたのが、
     2週間前。 23日の池袋の呑み会当日それをふと思い出して行ってみた。

     イメージ通りの昭和の臭いの染みついた名曲喫茶で感動した。
     気取らず、普通の名曲喫茶のまま、残されてきた「そのまま感」がしみじみと嬉しかった。





      
        入ると、作曲者の異なるアベマリアが順に室内に流れていた。
        






                            






           店主の宮本さん
        






                   
                      店主の奥様に撮ってもらった。
                      正面座っているのが常連の宮本さん。
                      小生、たまたま、道に迷い、声をかけたのが宮本さんで
                      このショパン迄案内してくれた。
                      お礼を言って、珈琲を飲んでいたところ、宮本さんが来店
                      された。
                      ショパンの店主も同性の宮本さんと分かり、不思議な縁を
                      感じ、妙に嬉しかった。
                      来店の宮本さんとの2ショットを店主の奥様が撮ってくれた。
                      不思議な充実感を感じた。





       要町の駅ピアノを弾いた。
       年の瀬というのに普段通り閑散としていた。
       歩行者の邪魔にならない、通行人の極めて少ない駅の死角に
       置かれているからかもしれない。
     




                      

    

   4人組忘年会
   2023年12月23日
   
    安くて旨い楽楽屋池袋本店に集合
   
    



          





                  




            50年目のクリスマスツリー

                長男が生まれた年に60㎝高さのツリーを(確か1980円で)購入
                当時でも質素であったが、それを今年のクリスマスで半世紀(50回目)
                続けてきたことに感動を覚えた。
                女房、次男、叔母さん、小生の4人でクリスマスディナ―を食べながら
                パットブーンのクリスマスソングをBGMとして楽しんだ。
                記念撮影を忘れた。
                     




        上海在住 田井さんからの写真(
        米国大学卒後米企業に就職した田井さんの次男の
        一時帰国時の田井さん夫妻との記念写真を送って
        くれた。
        子供時代の下記写真から立派に成長
        嬉しかった。
       
         

               (参考)
                    日本の小生宅に一家四人で遊びに来てくれた時の写真
                    2006年頃か?
                    当時、次男は長男と共に上海のインターナショナル小学部に
                    在学
                   
                     前列左が田井さんの奥さん、右は女房の母。
                     2列目左が田井さんの長男、右が次男。
                     3列目左が小生、右が田井さん。
                     最後列が女房。




       山梔子の実(2023年)
        大晦日に穫り入れた。
         
          早速干し始めた。
          カチカチになるまで乾燥後、粉砕し、きんとんの
          色付けするのが楽しみ。






  令和六年元旦 初日の出
    寒いのでカーテン越しに拝礼。
     
      夕方5時頃、能登半島地震を緊急地震速報で知った。
      3日惨禍拡大のニュースに心配して、石川県に住んでいる小学校・中学校の級友の荒井君に
      電話し、無事確認と石川県の南は震源地から遠いとの情報を得て安心した。
      併せて、小中学校時代の思い出話をした。房総半島一周列車旅と紀伊半島一周列車旅と
      いつの間にか1時間を越えていた。





     先だって、「塾」社中特別号が届いていた。
     「塾」の意味はどうあれ、社中特別号が届いただけで嬉しい一日であった。
     今年79歳になるということの意味の一つがこの気分かと感じた。
     
      





      令和六年の初詣
      神社が空いている日ということで1月3日を選んだ。
      ここ数年比々多神社を参拝していたが、今年は地元高森の高森神社とした。
      寒い日だった。    
      
          去年の破魔矢を納め、今年の破魔矢を購入
            


                         鐘突き   
                     






              神社にしてはお世辞にも上手とは言えない字にビックリした
              また、禍を選んでいたこともビックリした。
              能登震災と羽田飛行機衝突事故の後の3日の初詣だったからか?
          
              二人の防寒着それぞれモフモフしていたが暖かかった。







    2024年1月9日 モーツアルト協会例会の演目を聴きに東京文化会館に
    入る前に街ピアノ駅ピアノを楽しむべく、渋谷マークシティウエスト4階と
    高輪ゲートウエイ駅のホーム上2階の駅ピアノに寄った。
    いずれも、弾く人はおらず、5分以内演奏を3回ずつ弾いて楽しんだ。
    渋谷のビルには近くの待合コーナーに10名程度いたが、誰からの拍手も
    貰えなかった。
    高輪ゲートウエイ駅ピアノではそばを通り過ぎる人はやはり10面程度いたが
    立ち止まって聞いてくれる人は誰もいなかった。
    前回は元京都大学オーケストラ所属の方と知り合えることが出来たが、
    そういう縁は見つけられないまま定刻になったので御徒町の摩利支天に
    向かった。


    渋谷マークシティウエスト4階ピアノコーナー
          



      

               前回、動画を自分でセットし、ショパンを軽やかに弾いて
               楽しんでいた小生と同時代のお爺さん(下掲)には
               会えなかったが、その美しい音を思い出した。。
                 



      移動途中のスナップ①
       岡本太郎の壁画「明日の神話」を偶然見つけて感動した。
       この様なところがあるとは全く知らなかった。
     

                                    


      移動途中のスナップ②
       ハチ公前は外人の記念撮影で華やいでいた。 
     
            


   高輪ゲートウエイ駅2階駅ピアノコーナー

           
             ピアノコーナー広窓からの眺め
                             
                             
                                ピアノコーナー広窓からの眺め  
                      
                       高輪ゲートウエイ駅ピアノ
                       

                             謎の京大オーケストラの元メンバーとの
                             前回のツーショット
                             その場での自作即興曲の超絶技巧が
                             素晴らしかった。
                            

        
                             
                             


      御徒町摩利支天
      東京文化会館に向かう途中に
      初めて行ってみた。
      シュールな江戸情緒溢れた一角で、
      不思議な懐かしさを感じた。
      



              

   


  
          



            



         アメ横で長い行列の出来ていた大たこ焼き屋
         多くの外人も並び、寒い夜なのにフーフー
         アッちっちと言いながら?食べていた。
       



             上野駅近くの老舗の庶民派カレー店で
             650円のカツカレーを食べた。
             カツは干乾びていたものを温めた感が
             あったが、価格相当と受け止め美味しかった
             ごちそうさまを云って、文化会館小ホールに
             てくてく歩いて向かった。
             戦後間もなくの上野駅の写真が飾られていた。
          







  モーツアルト協会例会
  山手線沿いの道路のエレベーターも使い小ホールに
  辿り着いた。
         


   

                    


       今回はモーツアルトの歌劇のアリアを同時代のサリエリとガッツァニーガの
       アリアと比較しながらモーツアルトらしさとそのの素晴らしさを
       大西宇宙さんと中江早希さんの歌声で表現してくれてひと時酔いしれること
       が出来た。
       
  
      

 

 昭和26年小学校同期入学メンバーの小学校周辺散策

            1969年まで時々美味しい天婦羅をお世話になった大黒屋の
            おやじに会えると思って企画したが休業。
            記念写真を店の前で撮った。            
  

        

            






     前回中島タケちゃんと訪れた時の店
    



          前回会えた時のおやじさんとタケちゃんと小生の記念ショット
          天婦羅やの小僧さんが撮ってくれた。
         






          







     昭和20年代に遊んだ地元の氷川神社の前で
     それぞれ自然にはしゃいだ78歳
     意味の無い動作がとても嬉しい動作。
    


         付設されたお稲荷さん参拝
       

               板橋第八小学校通用門前で
             

                

                    

                  

      鶴見タキちゃんを交えての4人での新年会は大黒家が休業だったので
      急遽池袋のロマン通りの楽楽屋に繰り出した。

          

           鶴見タキちゃんを加えて本命の新年会は
           中島タケちゃん、滝川かっちゃん、中塚てっちゃん
           4名でパソコンの昭和20年代の子供の写真他を
           見乍ら、懐かしい話を楽しんだ。
           ところが盛り上がり過ぎて酒の量も増えたためか
           昭和20年代子供だった4人の記念撮影するのを
           小生はすっかり忘れてしまい、いい調子で飲み代を
           4等分し、ワイガヤした後、気がついたら帰途中の
           電車の中だった。




   地元町内会のどんど焼き240113(土)10時から開催
   初めて参加したが、コロナ明けの清々しい新年を迎え
   開放感に包まれたタイミングとここの地区の子供たちの
   おっとりとしたしぐさと世話役連の熱意と情熱が伝わって
   くる和気あいあいとした催しに感動。
   子供餅つき、綿あめ、他のふるまいのあり様は、古き良き
   時代の暖かさまで継承しており、一月の寒さを忘れるほど
   で良い時間を過ごすことが出来た。

             





     子供達のあどけない顔を見るだけでも嬉しかった。
   

     


        
   
    
              
                和太鼓の和風楽譜で稽古してきた子供達の様子が
                伝わってきて感動
                指揮者の様なおじさんの真剣なふるまいにも感動した。



      町内会の備品での綿あめの子供達へのふるまい      
     
           年々綿あめの出来栄えが向上している感あり
           担当メンバーの熱意が伝わってきた。



         子供餅つき  全員行儀よく並んで順番に楽しんでいた。
                  みんなおとなしく、平穏そのものだった。
         






            





   





               





    




        





     熊谷さんと
   





            みんなお母さんに付き添われて餅つきをしていた。
            青空に恵まれた心地良い小春日和であった。
          





           仕上げつきはなれたおじさんがした。
     




         お餅はその後、どんど焼きの残り火で温めてぼた餅のようにして
         食べたと聞いた。
         小生はそれを知らずに帰ってしまい残念無念。
         かたずけの手伝いを忘れた罰かもしれないと思った。
           



          

   お迎えのOさんが育てたキンカン狩り
   声をかけてくれて、嬉しくてキンカン狩りをさせて頂いた。
    







            記念写真
          
                                         キンカンオーナーのOさんと






              





                      すぐ食べた。 とても美味しかった。 香りも味も最高。
                     





   蕗の薹の収穫 2024年1月26日

     今晩のおかずとして 4人分(叔母さん、女房、次男、小生の4名分)
     合計8個を収穫。
     伊勢から幹ちゃんが送ってくれた烏賊と冷蔵庫の海老と椎茸、蓮根、カボチャ
     と一緒に全部天婦羅にして夕食で食べた。
     美味しすぎたので沢山食べたら、翌日朝の血糖値が上っていた。
     


                        



   自治会のまちづくり会(2024年1月28日)
     別件で自治会館での作業を終えたら、丁度まちづくり会が
     始まるところであった。
     イナーシャで出席することにしたが、期待以上の内容で
     無関心であった領域での勉強になった。
     併せてこの様なことに懸命に取り組んでいる方々とそれらの
     人脈を知ったことが収穫。
          
          自治会委員会側



               




        
          行政側





   ミニサロン(2024年1月30日)


          今回のメインイベントはハーモニカ演奏(ピアノとのアンサンブル)
           日本の5本の指に入る力量と言われる石井清秀さんと星野さんの
           ピアノで楽しませて頂いた。
       

                        
                      







  


                     




      




   小林香里ブラームスシリーズ演奏会
       代々木上原のムジカーザ 2024年2月1日

       数年間にわたるブラームスシリーズの最終章として
       締めくくる演奏としては最高の音楽を聞かせてくれた。

        



                
                  左が小林香里さんの旦那様
                           右は小生
               
                   小生の妹に撮ってもらった。





   




                   

               STEINWAY&SONSが使用された
            
               ソロで4つのバラード作品を聴かせて頂いた。
               クラリネット三重奏曲は溶け込んで、
               ピアノ四重奏曲3番ハ短調はバランスよい演奏で
               今年も満ち足りた時間を過ごすことが出来た。

                  





              ピアノ四重奏完奏直後の撮影
              拍手拍手で盛り上がった。
              アンコール曲はDvořákの舞曲で応えてくれた。
          





        寒い駅前だった。
      



                 

    
   恵方巻の初撮影(2月3日)
        





                     
                       テストだと  設定を三度 下げてみて
                         すぐにねを上げ 戻す恵方夜




                     

  

      2024年2月6日    世界的な指揮者小澤征爾さんが亡くなった。 88歳だったという。
                    彼の指揮ぶりをこれまで見て聞くことが出来、幸せに思う。
                    一緒の時代に生きたことを誇りに思う。
                    20年前、新宿発小田急急行車内で偶然出くわしたことがある。
                    猫背スタイルで吊皮に掴りながらひたすら文庫本を読んでいた。
                    成城学園駅に近づくと本をバッグに入れて静かに電車を降りた。
                    乗客は誰も気付かなかった。
      2024年1月23日   小澤征爾さんが亡くなる2週間前に小澤さんの先妻江戸京子さんが
                    老衰で亡くなった。86歳だったという。
                   40年くらい前に離婚後の江戸京子さんのピアノリサイタルを日比谷
                   公会堂で聞いたが昨日の様な気もする。




      我家の福寿草
    








             隣組のキンカン捥ぎ
         






              通称 ションベン横丁   
              横丁に入り、細道の奥にそれなりに清潔な公衆トイレがある
            









                        四文屋    JR沿いの横丁にある。
                                 開店は12時。
                    






          新宿呑み会2024年2月16日
       
          四文屋のお兄さんが撮ってくれた。






                





                             東条英機の貫禄と威厳を備えてきた
                             と盛り上がった。                       
                        



                



               長い行列の蕎麦屋  2月の寒い日
          





       

      年2024年2月17日  次世代ロケットH3打ち上げ成功
                     H2Aの後継機で従来のコストを半減、
                     今後の日本の宇宙開発を担う切り札。
                     祝。素晴らしい。
                     思えば1955年超小型ペンシルロケットの成功を
                     ラジオで聞き、小学校で写真を見たのは小生10歳。
                     以来、69年が過ぎた。 
                     米中露と戦えるポジションを確保できている日本の
                     成功は誇らしい。  




                                      




                  









    翌日、変顔をしてくつろいだ。
    竹箒を持つひょっとこ
   
      SNSに投稿して楽しんだ。





         熊手ひょっとこ 
       





                       穴掘りくつろぎ
                       口周りのほっぺたが引き攣(つ)ったのでひょっとこ顔は
                       中止となった、
                       両脇の地べたは蕗の薹(ふきのとう)。
                    






              蛍つわぶきの隣の福寿草の花は1週間でこれだけ増えた。