NS技芸融合研究所(2024年5月 78歳 ~)


  5月ミニサロン  5月28日

  



    


      

 


 歯科衛生士吉岡さんの話
   高齢者の歯のケアについて取り組むべきことを
   分かり易く説明してくれた。
         
        


           





         団地のピアニスト(中央)を囲んで、ミニサロン運営ボランティアメンバー         
        
          会長は葬儀参加で不在





            演奏した人
            






  
  


       
         



         

                  




          
           ベートーベン  ピアノソナタ(悲愴)全曲とスクリャービンのエチュード
                     拍手とアンコールに沸いた。
                     スクリャービンのエチュードの素晴らしさに初めて
                     感動した。 !(^^)! (*^_^*) 



       
         ピアノの先生でもあるお母さん(画面右端)もうっとりしていたのが印象的。



   






翌日、近所の診療所では燕が賑やかしく行ったり来たりしていた。
  


     
      親燕が帰ってくると5羽のヒナが
      口を大きく開けてピーピー鳴いた。

                     
                  
 2024年6月1日(土)
 自治会主催の第 11 回「あかね台タケノコ祭り」に参加
 町内会の事前の回覧には下記が記されていた。
 コロナ明け初めてのタケノコ狩りなので、嬉しかった。
 

    6 月1日(土曜日)、開始時間 10 時
   場所は永窪公園(東側 上段)にて実施。
   催 物 ① タケノコ狩り:軍手、鎌、シャベル、タケノコ持ち帰り用ビニール袋等の準備
       ② ふるさと太鼓:太鼓保存会による演奏あり
       ③ 竹馬乗り:来場者への竹馬乗り指導   の回覧があった。

 タケノコは真竹で、ポリエチ袋が破けない程度に満タンにしてお土産とした。
 他にも沢山タケノコが出ていたが、団地の子供たちにその場所を教えたら、喜んで掘って
 いた。それを見るのが最も嬉しかった。

      田舎のせいか市長の挨拶があった。
    



           この地区の伝統的な太鼓演奏がスタンバイしていた。
          





     焼きフランクフルトもスタンバイ  
   





      綿あめ
    



          子供も大人も無料で、すぐに賑やかになった。
          団地役員が作る綿あめの大きさと形の良さは熟練の域に近づいてきた。
         





    竹馬コーナーでは団地のお爺さんたちが子供達に乗り方を教えていた。
   



      竹細工で横笛を作っていた。
     





            早速綺麗な音を出し、楽しむおじさん。
          
            緊張感のある横笛演奏だった。




        
                  三々五々竹林に入って行った。



          
              はしゃぐ声、ピョンピョン跳んで喜ぶ子、泣いている子、子供の
              様子が全部そろったタケノコ狩りだった。




               
                抜いたタケノコの説明をしているお父さんと聞いて質問している子供




  
     大きなタケノコを抱えて嬉しそうにしている子



     





       




    



       
         
      早速 焼きタケノコを作ってくれた。
      子供は綿飴に群がっていたが、焼きタケノコはおじさんお爺さんが多かった。

          




    






     






             






            ここにも綺麗な音を出し、演奏しているおじさんもいた。
            上手だった。名人の雰囲気が漂っていた。
         





  





     







       ソーセージをもらって食べる子
      





       






  
    日傘のオバサンもタケノコ狩りを楽しんでいた。



       ソーセージ、綿菓子、お茶、ジュース、焼きタケノコ 
       子供も大人も全部無料だった。
     
       





      
       




    竹馬をお父さんに教えてもらっている子
  

  

        

 2024年6月2日 高校のクラス会
 銀座の並木通りの会場で楽しんだ。 


         料理はとうふ料理で、アルコールは飲み放題だった。
         先ずはビールで乾杯、
       





  


           順に近況報告から始まった。
           各自、歳とってからの興味深い話満載であったが、長話且つ、自慢話
           となった。それでも面白かった。           
          



     奥さんを無くしてからの話しもあり、厳粛な雰囲気に包まれる瞬間も
     多かった。
   



       




        先だって、有楽町東京交通会館地下1階の喫茶店ローヤルで
         坂本君がこの一年で撮影した山の花の写真を見せてもらった。
         乗鞍岳山頂周辺群生するコマクサの花にあらためて感動。
         ここ迄は乗り合いバスで行けると聞いて、既に78歳のお爺さんに
         なっていることをすっかり忘れいつか行ってみたいと思った。

         坂本君が作ったどんぐりコマを貰った。
         その日から1週間経過するまで3度コマ回しを楽しんだ。
         駒の軸は勢いよく廻っている時は垂直に高速回転しているが
         徐々に緩くなるにつれ軸を水平にして廻り、静かに止まる。
         それを一人でじっと見ている。
         コマの廻る初夏の静かな部屋空間は至福の時空と感じた。

          





        

        


  


            






     帰宅したらお隣さんから頂いたというビワが待っていた。
     冷やして食べたら美味しかった。
   
     小学校高学年の時、房総半島の冨浦の民宿で庭のビワを
     もいでくれて井戸水で冷やして美味しく食べたことを思い
     出した。




  西村(やん)画伯の個展
  案内が届き遊びに行った。

          




      ギターの絵が気に入り購入した。
      西やんとの思い出が詰まっている絵だった。
      その絵画をはさんで西村やんファミリーとの
      記念写真を撮ってもらった。
      嬉しかった。
      




               





     






             






   



       



 西やんの生い立ちの記を自伝「流山から」あらためて知った。
 堂々たる自由人に成長し続けていることとの因果関係を考えると
 味わい深い。
 それは慶応義塾の独立自尊・自由・尊厳教育である。

  1947年生まれ
  ~1959年3月年地元小学校
  ~1962年3月慶應義塾中等部
  ~1965年3月慶應義塾高校
  ~1969年3月慶応義塾大学工学部
  ~1982年平塚市立中学校教諭
  1982年~独立 ビレッジ教室経営

 独立前後の動き。
  下表参照
   
  


 個展推移
 水彩個展
 ~まちかど個展

            






          油彩の額縁を初めて購入。
          ルンルン気分で、早速飾った。
          
         
            



           その日の紫陽花
         




      その日の桔梗
     




      その日の沙羅(夏椿)
    






厚木交響楽団第90回定期演奏会(2024円6月16日)

 パイプオルガン付交響曲が聞けるということで
 楽しみに参加した。
 指揮者は新田ユリさんで期待をはるかに上回る素晴らしさで感動した。
 特に、サンサーンス作曲交響曲第3番ハ短調(オルガン付き)作品78の管弦楽
 演奏は圧巻。楽団メンバー全員その共有を自覚した様で喜んでいた。
 サンサーンスにこれほど雄大壮麗な曲があるとはビックリした。
 厚木交響楽団の演奏に感動した。
 

    

       

         



                       

        

                         開演前 自撮り
                       
                       パイプオルガンを見るだけでも
                       嬉しかった。
                       
                       
        終演 挨拶
      
       サンサーンスの交響曲第3番ハ短調(オルガン付き)に感激
       サンサーンスの曲は「白鳥」だけ知っていたが、サンサーンスの幅広さを知った。
       


         オルガニスト挨拶
       

    終演後
   


      
 

        馬車道で昼食としてインドカレーを食べた。
        カレーは2種類とナンとサラダと段取りチキンを食べ
        甘酸っぱいラッシーでさっぱりした。
            




   ついでに馬車道の駅ピアノとマリナード地下街の街ピアノを楽しんだ
   

          


              




    



                





     



       







 田井さん夫妻と中村屋で会うことが出来た。
 コロナで丸5年会うことが出来なかったので感激だった。
 名物のカリーセットを美味しく食べた。
 


                      深刻な事情もあったが田井さんは笑顔を絶やさず
                      それが大変嬉しかった。
                     





 モーツアルト協会第660回例会に参加

 


               









     


 

   モーツアルト作曲交響曲40番をフレンメルが室内楽4重奏に編曲した
   ものを初めて聴いた。
   フレンメルはモーツアルトの弟子で、モーツアルト亡き後、室内楽四重奏に
   編曲された。 その時代の古楽器を演奏しているためもあり?その時代を
   感じられる何故か懐かしい味わいを感じた。
   協会の企画に感謝。




    





                  








          庭ではこの日も桔梗が咲いていた。
        




           サボテンは室内で深夜咲き始めた。
           2つの花茎は同時に咲き始めた。
          



              





      梅雨の夜 酔っぱらっている様な百合も咲いた。
    





 ミニサロン(2024年6月25日)

   プログラム
    ラジオ体操  いつも通り和田先生のピアノ伴奏で元気よくラジオ体操第一で全身を
             順にほぐした。すっきりした。
    歌声サロン  梅雨から夏の歌を7曲みんなで歌った。
             これも和田先生のピアノの生演奏のリードで思い思いの歌い方で
             楽しんだ。       
                 

                   
    健康体操   北部包括支援センターの中澤さんのトーク付指導でこれも楽しく
             進められた。
    イベント    吉種会長が考えた「みんなで楽しむオリジナル川柳」で遊んだ。
             イベント名は「何が何してなんとやら」で名付け親は吉種会長。
             奥の深いイベントの試みと感じた。
             これからの改良も楽しみ。
      ルール   
        
 
      段取り   
        


     結果  
        
    
             


 
   梅雨の晴れ間    ヤブカンゾウ
   




      サボテンの花(6月26日の夜)
   




        膨らむ蕾
      



               深夜   満開
           




                     翌朝
                  
                   緑のサボテンが白くなり、花が蝋燭の炎に見えたら、月見団子と間違えて
                   食べてしまう日が来るかもしれないという心配は無用と思った。
                   


       茄子の花
       隣の空き地の菜園に咲いていた。
       
   
              
          

      梅雨のノーゼンカズラ
    

      庭からはみ出て隣の空地を眺めてた。

  

 西武線所沢駅中央改札と東改札の間の駅ピアノ
  小生が各所の駅ピアノで楽しんでいることを先日の
  高校のクラス会で紹介したが、早速、その時参加していた
  尾越君から所沢の駅ピアノを紹介してくれた。
  昼酒付昼飯も楽し見ながらということで退屈男の小生は
  二つ返事でオッケーした。
  

    記念写真(2024年
       尾越君  原さん(尾越君のピアノ友達) 小生
     



         原さん 向日葵のテーマの演奏

              映画の気分そのままの演奏に感激。
              特に粒そろいの弱音がこころに沁みた。
              背後のダブルVサインは尾越君
            



      酒付昼食の前に乙女の祈り、後に禁じられた遊びを楽しんだ。
      友人とその友達原さんのリードもあり、我が駅ピアノで最高の拍手を
      もらうことが出来た。
    




       殆ど立ちっぱなしでペタルを使い一生懸命弾いてくれた
       ショパンのワルツを楽しませてくれた。
       小学校低学年の子供の生演奏は新鮮であった。   
    





         ベートーベンの月光ソナタの3楽章を楽しませてくれた。
     
       左:高校からの友人の尾越君。    
          街ピアノが好きなので時々聴きに来るが、あまりにもへたっぴな
          オバちゃんには、練習して、出直しのブーイングをして、気合を
          入れるのが楽しいと言っていたが、この日はヘタッピはおらず
          出る人出る人達人或は名人の域に達していたこともあり?
          おとなしく聞いてしていた。





     名演奏が続いている中で踊り出すおじさんが出てきた。
     
      
      振り付け名人で見ているだけで楽しかったので、手拍子で参加した。
      おじさんは手拍子に気がついて笑顔で返してくれた。




                  


           演奏順管理ノートがあった。
           30分に8名くらいのペースでの登録があった。
           都庁の思い出ピアノでも演奏管理者付演奏登録方式となっていたが、
           ここは演奏者の自主管理で旨く交通整理されていた。
        







          
          所沢駅は初めて降りたが記憶に残る充実した時間を過ごすことが出来た。



          


   庭の草花(2024年7月8日)
     
        ヤブカンゾウ
        気がついたら自然発生し、5年程度?経過した。
        今年は毎朝花殻を摘み、羽虫防虫剤を少量散布したせいか?綺麗な花を
        咲かせてくれた。嬉しい日が続く。。




          庭の百合
        
           




       鬼百合
      







         





         鬼百合の花だらけの庭
    






     






       






       子宝というサボテンの花 
       4年ぶりに咲いた。嬉しかった。
     







              ハオルチアの一種の花
            
          







          夏海老根(屋久島海老根)
             







         






              フウラン(風蘭)
               梅の木に着生 
               昨年より半月早く咲いた。
             





  ふじやま公園
      オカトラノオの花
    
      毎年逢えて嬉しい。




      山百合
        公園の木々が育ったためか?森に射す光が少なくなり、暗くなった様だ。
        気のせいか?百合が少なくなった感も。
        一株当たりの花も少なくなった気がする。
        それでもこの季節の山百合の存在感は圧倒的。
  
    




   







      
        六房の蕾を見つけて一安心。






       二輪同時に開花した山百合にも会えた。
     






    





 新座交響楽団第42定期演奏会
 今年も妻と新座市民会館迄聴きに行った。
 カルメン組曲他親しみ深い曲を楽しむことが出来た。

      




                        



     幼稚園時代からの友で大学後輩の細川君と彼の友人重松君(歯科医)
     との記念写真。
    
     中塚        重松       細川
                              妻が撮影




 

    
    
      

        
          細川正彦君は第2バイオリン



         


   



  
         






   梅沢さんからの小玉スイカ
   その日のうちに冷やして食べた。
   みずみずしくて小玉西瓜としては最高に甘く、
   最高の一日だった。
  







         桔梗(再掲)
        






     白桔梗(青桔梗よりも一か月遅く咲いた。)
    







    百合 カサブランカ
    山百合よりも一ヶ月程度遅く咲いた。
  






      今年の夏の大山
    




          梅干し 梅雨明け後3日間の梅干し
               昨年は干さないで食べたので梅漬けだった。
               今年は干して梅干しとして食べることにした。
               嬉しいので蟹踊りをしている。
           






  茗荷  最適な取り入れ時期を逸し、花が咲いてしまった茗荷を
       取り入れた。(2024年7月21日)
     
       刻んで味噌汁に入れたべたら、茗荷の懐かしい香りとシャキシャキ感で  
       楽しめた。 作る人はブッチャ名人。




             庭の隅、茗荷穫り入れ 嬉しいな
           


                
      



    心太(ところてん)  ニョロリ
    味ぽんかけて食べました。
    

           






    
    隣の梅沢さんから頂きました。
    その日のうちに冷やして食べました。 しみじみと美味しかった。
    




        うろこ雲
      






         庭の鹿の子百合の一番花
      




あかね台夏祭り(2024年7月27日)
  子供神輿を中心に楽しみに行った。
  団地の子供たちはおっとりしていた。
  至れり尽くせりの子供神輿でそれなりにこの地域の雰囲気をそれなりに
  味わうことが出来た。
     

   自治会長か?県会議員か?環境なんとかか?挨拶というもの
   があった。それなりにわきまえている様ですぐに終わった。
     



     
     自由応募のお祭りを支える運営関係者は自由応募で、必ずしも慣れている
     方々ではないと見受けられたが準備は素晴らしいものを感じた。
     手作り感は満点と感じた。
    
      




     






        





    





    





      






       





          






    






         





 







      





                   





   鹿の子百合
 


    初秋の気配が嬉しい。
    これまでの初秋の思い出が湧いてくる。
    すべてが懐かしい。     
   





       








         






  近所の里山に高砂百合探検に行った。
  








     






      





                     崖から滑り落ちながら撮った
                     蚊に食われた痕と擦り傷が勲章として残った。
                     勲章は1週間残った。
                  





    
           12年目のマイカー カムリ
           
  



     







       酷暑でも いつもの道を 歩いてる
      





    秋の気配を感じたいと思い乍ら歩いて行った。
  







      カンナ
       農家の前で入道雲を眺めていた。
    






       水田を渡る風に吹かれ撮影
     





        薄暮の庭のノカンゾウの一番花
      








コロナ明け初めての「NS会 2024」に参加した。
NS会の目的は現段階ではノーベル賞候補に挙げられている佐川眞人さんの受賞を
現実のものにする応援を多視点で行うことを大凡確認し合っているが、一方では
磁性材料を牽引した日本の関係者がひたすらこれまでをひたすら懐かしみ、これから
の糧とするということが発起人(故浜野氏)の本音であったが、今回もそれに忠実に
運営され、つかの間の心地良い時間を過ごすことが出来て嬉しかった。




  6年ぶりの記念写真
  全員白いものが増えたが、矍鑠としていた。
                                               2024年8月24日

  




   ノーベル賞候補佐川眞人氏(大同特殊鋼(株)顧問)のNS講和
   実質的に自慢話であったがそれが嫌味にならず清々しく聞こえる行いを続け、
   またそれなりの年齢に至ったと感じた。
    
    英国エリザベス女王工学賞受賞(2024年)時のチャールズ国王との握手の話
    で盛り上がった。

   
        公式写真を見て英国皇室お抱えのカメラマンの腕の良さに驚嘆
       

                    
                  



       中京地区の賞の受賞での藤井壮太(現7冠)との記念写真での逸話も
       聞けて楽しかった。
      






           










     大和サロンコンサート
       大矢千穂さんのピアノ独奏でシューマン作曲幻想曲ハ長調(OP17)を
       聴かせて頂いた。
       最大級の感動を受け、幸せな時間を過ごすことが出来た。
  


       






   ミニサロンの仲間と千穂さんの感動記念撮影をお願いしたところ
   快くOKして頂け、感激。
   千穂さんのお母さんである和田先生も笑顔で、同じ時間と同じ空間で共有
   できた嬉しさで溢れた写真が撮れた。
   あの世への宝として大事にしてゆきたい。
   あの世では、あの世に移り住んだ順番で先輩後輩があらためて決まる。
  


     

       

                    


               


          



     
        歌唱直後の撮影をしたところ係り員に叱られた。
        その通りなので、その後の写真を、自粛した。



     


 同じ日、シリウスの広場ではやまと阿波踊りがあった。
 歯切れの良い踊りで見て楽しむには最高と感じた。
 


          

  
            


              


       


   


     
 

  トルココーヒー沸かし器
  カップは打ち出し、柄は鋳造で出来ている。
  直接沸かすのでワイルドな味。
  トルコ旅行を思い出す。
 



 熱中症アラートが毎日のように発令されている。
 今年は超異常気象だという。
 8月の平均気温が史上最高で、ヘロヘロ。
 9月に入ってから漸く昔の夏の朝の清々しさを感じられるように
 なって、喜んでいる。


   暑気払いは心太(ところてん)。
   今年はいつの間にか週に1~2回程度自家製心太を食べる
   様になっていた。
   冷え冷えにしてから、ニョロリと出し、味ぽんを少しだけ
   かけて食べるとシャキッとする。
   ニョロリところてん係はブッチャ。
       




  9月8日待ちに待った双葉町氷川神社のお祭りに小学校時代の友達と
  3人で行った。酷暑が続いていたが、雷雨の予報だったので涼しくなることを
  期待したが、雨は一滴も降らないままで、酷暑修行のお祭りとなった。
   
   





       





            昼には同期の若鮨の大将を訪ねて大盛握り寿司で乾杯した。
            大将は元気で週一のゴルフを続けながら美味しい寿司の若鮨を
            切り盛りしていた。
            昭和27年から昭和35年迄の小学校中学校での想い出に花が
            咲き楽しかった。
            大将は中学3年3学期から鮨の丁稚奉公を開始し、以来鮨道一筋で
            今でも一国一城の主として悠々自適を続けていることをひしひしと
            感じられ全員嬉しく楽しい時間を過ごすことが出来た。
        


                     





  



        




  


   

    



     





      




              昔懐かしい射的の出店があった。
               一人一皿5発で500円だった。
              子供だけが楽しんでいた。
              子供たちに混じってお爺さん3人全員も射的を楽しんだ。
              小学校以来大凡70年ぶりで楽しかった。5発中2発で景品を落とし、
               何とかカードを貰ったので、横で欲しそうにしていた子供に
               あげたら喜んでくれた。タケちゃんもかっちゃんもあげていた。
               みんな喜ぶ顔を見て嬉しくなりルンルン気分で出店巡りを続けた。   
           
              



               





       





         





  





            
              インド人?も参加して楽しんでいた。




      





   





     





          


    
            




      
          予定より30分早く始まっていた。




      






   






     






    




    
              中塚てっちゃん  中島タケちゃん


    
        滝川かっちゃん              中島タケちゃん





    
      滝川かっちゃん




       商店街を練り歩く神輿と山車
    

      観客の一人で見ず知らずの爺さんと気がついたら話しをしていた。
      同じ第八小学校に入学し、卒業し、二部授業の賑やかさ、脱脂粉乳の
      給食、マッカーサー元帥や、美空ひばりの話しで花が咲いた。
      とても楽しかった。




      
    
        



      
        




  お隣さんからイチジクを頂いた。
  これも冷え冷えにして食べた。
  薄甘いが体に冷え冷えが浸透し、気合いが入って、動作が機敏になったようだ。
  写真を撮り忘れているのに気づき、急いで撮った。4個残っていて、嬉しかった。
  また食べられると思い嬉しかった。
        





新宿四文屋 昼から呑み会(2024年09月14日)
    





         





  

      この日、長塩髭爺は東条英機閣下そっくりとの話しで
      盛り上がった。
      


       




    







2024年9月16日
  
  かっちゃんから蜂戦争の情報をメールで貰った。

  八王子の滝川かっちゃんの養蜂蜜蜂巣箱に
  オオスズメバチが襲来。
  かっちゃんは捕虫網でオオスズメバチを撃退。
  蜂戦争に勝利した。

    巣箱
   

           オオスズメバチの死骸と捕虫網
         



             4月に貰った蜂蜜(滝川養蜂製)
            



   
 



  
  思いがけずブンちゃんから孫世代のピアノ演奏を送ってくれて嬉しい日
  小学校1年生用に先生がアレンジしてくれたという。
  
  演奏 ベートーベンのトルコ行進曲
  
  コチコチになって歩いて出てきたところが新鮮。
  すなおな弾き方で嬉しくなった。
  習い始めたばかりと聞かされた。
  上達スピードが素晴らしい。




 2024年9月24日ミニサロン
 酷暑明けの久しぶりの開催でメインイベントが軽妙な伴奏付フリュート独奏。
 


      歌声の曲選定は引き続き小生。
      チェックと最終決定はW先生とY会長。      
    


      
         
                         みんなの歌声はいつも通り、W先生の伴奏で
                         元気よく歌った。
                        


    


  

       



           
  メインイベントのフリュート
  洒落たMC付の独奏で、前期後期老齢者馴染みの曲を聞かせてくれて
  幸せな時間を共有出来、嬉しかった。
  


   


       


   






  パズル Y会長が見つけ、用意。
 


 アンケート 
 
   Y会長の発案→準備→開始。
   会員対象の結果はミニサロンの年齢構成を反映して「高齢者入居施設の
   種類と選び方についてのアドバイスを知りたい」が半数以上を占めた。
   →11月にはこれを受けた説明会を実施することを確認。(10月1日)








 東京文化会館でのモーツアルトを聞く前に渋谷のマークシティビル4階の街ピアノに寄った。
 このパターンをこの2年程度続けている。

 この日はガボットだけを弾いた。
 観客2人から拍手を頂けた。


 渋谷駅に戻る途中でスクランブル交差点を記念に撮影。
 


    

        右端の人混みはハチ公広場の人だかり

   

    

 日本モーツアルト協会2024年9月(30日)第661回例会に参加

 演奏曲目はモーツアルトのバイオリン協奏曲2番、3番、4番とアダージオK-261 
 バイオリン ソロ  郷古 簾
 オーケストラ    東京フィルハーモニー交響楽団
 
 指揮も兼ねた郷古のバイオリンの響きに感激。
 東京フィルとの合わせも感動的で大満足の時間を過ごすことが出来た。

  



     

     




               



  




              






    例会の日の上野公園
    JR「不忍の池」口から上野公園を上り
    JR「公園口」の東京文化会館に入った。
  


      



  


             JR上野駅公園口(東京文化会館側)
     



 会員券
 年会費を支払うと例会参加費用が4000円/回と安くなる。
 非会員は5000円或いは6000円と割高となる。
 

   
  






   家に戻ると不思議なサボテンが待っていた。
       


           
             蜘蛛が這い

                 
                    蜘蛛が立ち上がった様でビックリした。
 
 


  2024年10月14日(月)    
  清々しい秋晴れに恵まれた。
    居間からの眺め
  




  その日、嬉しい日となった。
  お隣さんからきれいに洗った銀杏を頂いた。

  早速、干して夕飯のおかずとして食べられる準備をした。
  




       近所をぶらり散歩した。
       道端に昔懐かしい百日草を見つけた。
     





          並んで、これまた昔懐かしい日日草を見つけた。
          子供のころを思い出した。
         
          子供の頃、近所には百日草と日日草とおしろい花と黄茶のコスモスそれに
          矢車草とダリアが咲き誇っていた。





  モーツアルト協会2024年.10月例会
  
   演奏曲目と演奏楽団
    



        



  






                     
  



        





         




                




     
    

  上野の山(恩賜公園)
          
    東京文化会館迄の夕景
           




      道端には浮世絵の灯篭があった。

     





                          上野の山からの夜の弁天堂
                         




        遠くから讃美歌が聞こえるので近づいた。
        ソプラノがリードした懐かしい讃美歌を10曲程度聞き続けた。
        清々しい気持ちで東京文化会館にたどり着くことが出来た。
     






         





        先だって、有楽町駅前の東京交通会館地下の街ピアノと高輪ゲートウエイ駅の  
        駅ピアノを楽しんだ。
          




                



       同世代のお爺さんが賛美蓋を弾き小声で歌っていた。
       数人が静かに眼を閉じて聴き入っていた。
       ゆっくりと時間が過ぎた。
       時々、ベンチに座っている一人と小生から拍手があった。
       お爺さんは拍手の度に嬉しそうな顔で会釈をしていた。
       新大久保にある福音派の教会で祈り、お祈りの毎日を
       送っていると言っていた。
    




     東京交通会館内の昭和レトロ喫茶店

   ローヤル 地下1階にある
  



         JUNE  3階にある
      

                JUNE  出入口
                






 有楽町駅横の風景
  昭和の空気を感じながら通り過ぎた。
 




     





        



           



                 駅のはずれ
                




高輪ゲートウエイ駅ピアノ
 
     弾く人が殆どいないので無くなっているかなと心配していたが、
     未だ残っていた。やはり誰も弾いていなかった。
   




   





                 







          




 ブルーマウンテンのおまけを貰った。

 珈琲問屋で珈琲焙煎済珈琲を購入し始めて20年くらい経過。
途中、不作で品薄な時は伊勢原の問屋では入手不能となった。
今では品薄状態は解消され品揃えされるようになったと聞いていたが
今回は、お得意さん様にとブルーマウンテンのおまけを無料で貰った。
早速挽いて飲んだところ大変美味しかった。
然し乍ら、いつも飲んでいるスマトラマンデリンとの総合的なおいしさの差は
良く分からなかった。

従って、引き続き比較安価なスマトラマンデリンを飲み続けることとした。


   



 


    友人の友人から送ってくれたダリアの花の写真
    律儀な美しさに感激
    

        

               

                      

                             

                                    
                                      241028に頂いた町田のダリア園の写真



   201029ミニサロン

    



    後期高齢者が殆どと聞いていたがハロウィンのチョイ変装をして楽しんだ。
    今月の特別イベントはメンバーの血管年齢測定。(ほぼ全員が受検し、血管年齢は年齢並み以上に
    若いことが判明。ハロウィンの嬉しいプレゼントとなった。

    歌声喫茶
     ラジオ体操第一をW先生のピアノ生演奏に合わせて全員楽しんだ後。
     10月の歌声を楽しんだ。 ピアノ伴奏のW先生の元気なリードに励まされて歌った。
     今月の歌声は元気良かったと感じた。
    


             



     受付風景
     




                  




                      




                            




                





       




                            




        

                                 




            





    
      




     血管年齢の測定
        検査の先生には年齢より1歳若い血管と言われ
        上機嫌で終えることが出来た。
    




                     事前にY会長から 10月~12月の進め方説明があった。
                





     当日の大山  会館からの眺め
   





    庭にきくらげ?
      生えているのを発見。
      美味しそう 
    
    庭に生えたキクラゲ?          →→ 11月02日(5日後)こんなに大きくなりました。
               






                                                              ウェブのキクラゲ(本物)  よく似てる 食べたいなあ~

            
        

  

    ワールドシリーズ ドジャース優勝 2024年10月31日(日本時間)

     バンザーイ! 嬉しい嬉しい!
             


       
          二人ともよく似て可愛い



    
                         
            ロバーツ監督                             デコピンと
                                               ワールドシリーズ優勝トロフィー






                          
                         山本由伸




伊勢原フィルコンサート(2024年11月3日)

  
   岩下光樹の指揮の素晴らしさに感動した。
   特にベートーベンの交響曲第3番の第2楽章は圧巻であった。
   これまでカラヤン指揮のCDで聞いていたが、ベートーベンの第3番が
   これほど素晴らしいとは気がつかなかった。
   これが無料で聴けてビックリした。
 


          
     


               


                     



                      




    




               




         





             
                帰途、大きな夏ミカンが微かに色付き始めているのをみつけた。
                今年も文化の日は晴れて爽やかだった。





     サボテン
     ノッポサボテンの今です。
     入手時はいずれも高さ5cm以下でしたが下のようにすくすく育ちました。
     コロナに入ってからの入手が殆どなので、5年ほどでここ迄になりました。
     ビックリを発見し、嬉しい日となりました。
     





        丸いサボテンです。
      
        何故か美味しそうに見えますが、食べたことありません。
        2024年11月7日は東京で木枯らし一番が吹いたと聴きましたが、
        神奈川県は小春日和でさだまさしの秋桜の世界でした。    





     立冬を迎えて(2024年11月7日)
   
    熱帯のブーゲンビリア(中央左)、南アフリカの極楽鳥花(中央右)
    日本の晩秋の野菊(左下)日本の初冬のツワブキの花(右下)を見つけて
    嬉しい日となった。
    


    野紺菊
   

         ブーゲンビリア
       

             極楽鳥花            
    

                    ツワブキ花
                    


          




   キウイ お隣さんから頂いたキウイ
   美味しそう
   遠目ではジャガイモと間違えた。  外は小春日和。
   






      今日の晩御飯のおかず 茶わん蒸し用と
      素焼き用の銀杏剝き
        
      ブッチャの手


                






    長塩爺様からかりんと柿を頂きました。
    嬉し踊りとなりました。
    かりん酒にチャレンジします。
  





  街ピアノ

   月に一度のモーツアルト協会例会演奏会に合わせて
   街ピアノを楽しんだ
     渋谷のマークシティ4階の街ピアノと
     有楽町東京交通会館地下の街ピアノと
     高輪ゲートウエイ駅ホーム2階の駅ピアノを
     楽しんだ。
     特に高輪G駅では楽しい出会いがあった。


    高輪ゲートウエイ駅
      
          小学校3年生くらいの子が楽しんでいた。
          一人で初めて途中下車して、ピアノの練習を始めたと言っていた。
          楽しそうだった。
          次にきらきら星を連弾で楽しんだ。


              





     
         横においてある黒い大きな蜘蛛の様なものはゴキブリだと説明してくれた。
         これを背負って劇をするとのこと。 左右の3対の足の様なものは
         ゴキブリの脚だと言っていた。
         




         禁じられた遊びを弾き終わった。
         頻繁にミスタッチするが、それが良く分かるようになったことが
         励みとなっている。
      





       見ず知らずの人に見ず知らずの街ピアノ演奏者との
       記念写真を撮ってもらった。    
     



             NHKの歴史ドキュメンタリーのテーマを弾いていた。
             感動した。
           





   





                    




 




         有楽町街ピアノのある東京交通会館の周辺
      
         ガード下では一生懸命勉強している様な
         おじさんがいた。




        





     
            





    



       






 日本モーツアルト協会例会
 2024年11月14日 12月例会に参加
            


        


             


                     



          チェンバロはひたすら典雅であった。
          休憩時間中に都度調律されていた。
          この日のスマホ撮影は不調でまともなものは撮れなかった。
        






   上野J広小路近辺
 

      




 上野駅  東京文化会館までの横道から
  



      





 1年ぶりにBMO(ビッグマウンテンオープリー)に西やんの演奏を
 聴きに行った。
 休憩時間関係者を交えてお喋りが出来たことが楽しかった。
 西やん、秦野の吉村さん、あかね台の泉さん 和田先生 ブッチャ
 の日常のたわいのないお喋りが楽しかった。
  

                 


   




       


           


             


                     





         保野さん(←友達長塩さんの友達)写真
         清らかな写真に感動したのでここに掲載させて頂いた。
         



                

                  

                              
           

 

 

        極楽鳥花
      

         





  

   

              

                         

                                 

                   







    あかね台の夕焼け
    4時半を知らせる行政のスピーカーからの「夕焼け小焼け」のメロディーを
    聴きながらのあかね台から眺める夕焼け。
    普段の夕焼けはいつも間にか走馬燈にかわり子供時代の遊びを映していた。
    







  妹とその旦那さんと従妹と叔母さんと家内
  記念写真
  一日早いが小生の誕生会を兼ねてくれた。
  来年は80歳となる誕生日だった。
  全部手作りの料理で大阪寿司とシューマイパーティー。
  ビールはサントリープレミアム。
  



       
         ケーキと珈琲
       
            従妹               妹           妹の旦那様
     

       

         
           頂いたケーキは甘くて美味しかった。
           お腹いっぱいになるまで食べた。 
           翌日の血糖値は少しだけ上っていたけど、美味しさが上回っていた。





     自治会のフェスティバル
     11月23日は展示会
     11月24日は音楽会
     名人の多い自治会メンバーでビックリした。

  
 展示会の作品(すべて自治会メンバー)
 
  自治会メンバー   HIROさん  画



       
             自治会メンバー                       HIROさん  画






   
       自治会メンバー  写真?     左上の白枠は枠内ガラスの反射




     
         写真  自治会メンバー




       
          油彩?    自治会メンバー





                
                     俳句  絵と字    自治会メンバー




               

     


           詩吟
       





   





             





   トランペット演奏
  



  
  
     






       



               



                       





                   




                




       午前の部のトリにモーツアルトのピアノソナタ「トルコ行進曲付き」全曲と
       ベートーベンのピアノソナタ「月光」の第一楽章を聞かせて頂けた。
       同じ自治会メンバーのプロピアニスト(本業は作曲家)の演奏は和気
       あいあいの雰囲気の中でも気高く品の良い気分に浸ることが出来た。
       普段、ミニサロンの歌声のピアノ伴奏他でお世話になっている先生の
       娘さんの演奏は今回も楽しませてくれた。
   





         



              




       ハワイアン演奏  右端のボーカルおじさんの声の美しさと歌の情緒に感動
      





                       



   元宝ジェンヌの天真みちるさん

    歌声の素晴らしさに酔わせて貰った。
          
         元タカラジェンヌの天真みちるさんのスミレの花咲く頃
         前年度の時に比べてかなりふっくらしていたがこの夏に第一子が生まれて
         この様になったが、本物ですと自己紹介していた。
         さすがに歌で本物を証明してくれた。
         少しづつ体重を減らすことも出来、これまでの写真に戻れる。
         これからが楽しみ。大丈夫と言っていた。
         男役だったのでそのジキルとハイドーの歌は凄味があった。
         生れ育ちがあかね台で、宝塚に入り、10年で卒業してあかね台に戻り、
         結婚。 あかね台を終の棲家とする覚悟で頑張ると言っていた。
         最後に、「これみえても元タカラジェンヌです」という本を出したので読んでね。
         と言っていた。上巻と下巻の2冊ある。
           
         

                    こう見えて元タカラジュエンヌですの広告
                    アマゾンランキング1位との広告を見つけた。
                 
                  「こう見えても元タカラジェンヌです」発売!!
                  抱腹絶倒間違いなし!  タンバリン・天真の花の宝塚ライフ!
                  に続いて下記の説明があった。

                  清く正しく……おもしろく!?
                  100年以上の歴史を持ち「清く、正しく、美しく」をモットーに女性たちが
                  歌い踊る宝塚歌劇団。その美しさでファンを魅了するスターの隣には、
                  角刈りの車引き・モヒカンのチンピラ・麻薬密売人などクセの強いおじさん役で
                  唯一無二の存在感を発揮した名コメディエンヌ「たそ」の姿があった……。
                  一次敗退の翌年のタカラヅカ合格、先輩スターに囲まれ興奮の入団と次々に
                  のしかかる試練、奇跡のSMAP×SMAP出演で「タンバリン芸人」になったエピソード
                  など、音楽学校入学から宝塚歌劇団卒業まで15年の月日をコミカルに描く。
                  「宝塚に新ジャンルを築いた」と言われた伝説の元タカラジェンヌによる、誰も知らない
                  爆笑宝塚エッセイ。

                  買って見たいと思った。




 
          




                    歌はカラオケのリードで歌った。
              




                    


                       




             全員でYMCAを歌い踊った。
       






 我家のサボテン元気組
 
 
   



       


   2014年11月26日ミニサロン
  

 


           吉種会長にお願いしたところ、分かり易く、スマートにまとめてくれて、
           説明もして頂けた。→これが好評だった。           
          




                 吉種会長のリードで早口言葉を全員で楽しんだ。
                 下記資料のすべての早口言葉を順に実施。
                 苦手と思っていたが、いつの間にか引き込まれ面白かった。
              


                          難しかったが体の為になると思い頑張ったら、翌日、節々が
                          痛くなった。
                     
                     

  
   友達の友達保野さんからの写真
   最近華道の先生(師範?)と聞いた。
         




         





                 





                     






     





  





           晩秋の吊り忍とブーゲンビリアの花
         





              極楽鳥花
           





         晩秋の送電線に夕焼け
      







        





   2024年12月5日 北園音楽部慶応OB同期会
   





     





       






          





                     




               





   日本モーツアルト協会例会(2024年12月9日)
     音楽に言葉が付いたモーツアルトの音楽(声楽)を
     生で聴いたが、その素晴らしさに身震いした。
     ソプラノとバスの珍しい2重奏を堪能して、ご機嫌で東京文化会館から
     上野駅に向かうことが出来た。
     



 



             



        


                 





    先立ち、山手線の高輪ゲートウエイ駅で街ピアノを楽しんだ。
    見知らぬ人が初めて聴くピアノ曲を演奏していた。
    晩秋の物悲しい曲をしみじみと聴かせて頂いた。
    小生一人が聴き手だったが、思いきり拍手をした。
    拍手も演奏者だけが聞き手で、他に誰も聞き手はいなかった。
   






友達の友達である京都在住の保野さんが撮影した写真です。
素晴らしいので以下に掲載致しました。
撮影場所は京都です。
 


   


     


         


            


              



                 


                    


                       


                    


                 


              


          


      
                       以上、保野氏撮影







       長塩・伊吹忘年会 
       2024年12月14日
     


       
           





                               






       レレレのおじさんと友達に
       







        241224クリスマスイブ 大きな鶏を食べる会
        次男が撮影
        
             久しぶりに無精ひげ爺さんとなる