2025年5月


       





             





                        嬉しいな 五月の花に 囲まれて 咲き続けるのは アマリリス 
                     




                                    鳴子百合  静かに咲くよ 記念日の朝
                                  



                             小手毬
                         



                             耳澄まし  釣鐘草の  歌を聴き
                             



         雪笹に 隠れているよ おちょろけ虫が 
        


            鈴蘭を 今年も見つけ 嬉しい日
           



                 朝陽受け  浪花白薔薇 眩しそう                  
                


            


                    
                     嬉しいな  スパラキシスも  咲きそろい
                   



                         霧島躑躅
                        










         厚木三田会で頂いたディンドロビウム
         途中の暴れ成長もあり、5年目でこんなに大きくなりました。
         








                     探検だ 自治会館の 裏で咲く 藤棚見つけて びっくり嬉し 
                  






                         今日の朝 紫蘭の踊り 始まりて 夕暮れ告げる チャイムを聴くよ
                     




                            じっと見る 青花紫蘭は  何を見る 
                         



                じっと見る 白花紫蘭は 何を見る
              
                                 



                              白雪芥子
                            







            薄赤石斛
                今年も梅に着生し続けきれいに咲きました。
              




                      黄色サボテン
                    



                            お隣さんから蕗を頂きました。
                            嬉しいな 蕗の煮物は 美味いな 
                        





                              情熱の アマリリス今 耀けり                                                      
                             






         念願の 音楽館に 嬉しいな         
    




      





                 
                    入場料は一人300円で、2人で600円と格安でした。
                    しかも、お茶とお茶菓子を出してくれて、ダークダックスの
                    それぞれの思い出話も館長さんとできて、楽しい時間を過ごす
                    ことができました。


                        






                               




            



                   



                        



                                  




                     
                   



   



                      慶大生時代のダークダックス
                   



           



                








       


           

                 


                    
                                              




         




                 



                         谷内六郎との交流
                      




           

                




        姫かんぞう
       





             
                     館林 つつじが丘

                      盛りは過ぎて開花終盤で入場料は値引き中だった
                   




          




                花は過ぎても 爽やかな風
              







           






                   



         




                  





       




      

      





              




               




                  つつじが丘出入り口
                 






    ぶんぶく茶釜の茂林寺
  




      



           




     




           













  




            我が家ではその日、大きなサボテンの花が咲きました。     
        


                 手のひらより大きいサボテンの花でした
                 嬉しかったです
                




                  

                            



              




  




       






                     











           





             
      





           アマリリスの今年の株は10株程度になり、2株目、3株目のつぼみが膨らみました。          
       










    モーツアルト協会2025年5月例会



         シェレンベルガー指揮&オーボエ
       素晴らしい圧巻の演奏で余韻満載の嬉しい日となった。 
        

         
    




       





                                              

 



                            



           




                  




    モーツアルト協会例会に参加の前に東京駅の駅ピアノを楽しんだ。
    前に街ピアノで超有名という人が前に並んでいた。
    演奏後、ツーショットを撮ってくれた。
   



           




                              




                      



           同日、時間が余ったので30年ぶりくらいに秋葉原の電気街
           を訪ね、昭和の昔探しをした。
           結構見つけることができ、懐かしかった。
              



              
               



                               



       5月10日30年行動力講演会
       初の市と一自治会の合同講演会ということで話題になっていたが
       行動力講演はつまらないものだった。途中で帰宅した。
       ただし、前座のアトラクションはおもしろかった。

       アトラクション(1) 元宝塚おじさん役の天満みちるさんの今回は
                  いつもの面白演技、強面演技、に加えて
                  豪快演技となり、これも面白かった。    
       



       アトラクション2  コール高森の演奏
                  昨年は全国大会まで進み、優秀賞を獲得した
                  実力派で楽しい合唱を聴かせていただいた。
          





       記念集合写真
       



                   



                               市長(右)?と自治会長(左)?
                           


                                   G衆議院議(左)と
                                 


     庭のみかんの花
     今年のミカンの方策を期待しましたが、結実したのは10個前後のようです。
     ガッカリ。
     



                         









                   





                庭の隅の蕗の3回目の取り入れ
             



           
                   紫と白のアヤメが3今年も咲きました。
                



                    






                                  



            気がついたら冥加が庭のベンチの前に今年も出てきた。
         






                小学校・中学校からの親友荒井君を40年ぶりに訪ねた。
                東京駅から北陸金沢駅までは全席指定の最速新幹線かがやきで
                いった。会えることだけで嬉しかった。
                迎えてくれたのは最寄りの無人駅「粟津」だった。                
                



                      最高の感激だった。
                      左から荒井君の娘さん、中央が荒井君、右端が小生
                      小学校中学校時代からの友人荒井君に会えて嬉しかった。
                    
                       荒井君のポロシャツは、この日のために娘さんから送られたものと聞いて嬉しかった。
                       




             スナップ写真は娘さんが撮ってくれた。
             嬉しかった。
           


                        学生時代の南紀旅行と房総半島旅行の写真を見ながら
                        想い出話が始まり、続いた。
                     




                 





                         





             なほ子さんから頂いたお土産「北陸紀行」
             48年前次男お父様がゆつぼ本舗で開発し。販売されたもので、ベストセラーとの
             評判。
           
                           





金沢

   兼六園とひがし茶屋街



    兼六園

   




            入り口で目立ったのはソフトクリームの看板とペロペロ食べる外人
          



                       早速、兼六園でもっとも有名な灯籠「徽軫灯籠(ことじとうろう)に着いた
                       
                    」




            ここでもまごまごしているとボランティアの方が撮ってくれた。
            同年輩のひげのお爺さんだった。
            感謝感謝。
            



                   アップでも撮ってくれた。
                   感謝感謝。
                









    ひがし茶屋街

              




                



               自撮りで構図を工夫したがうまくいかなかった。
              
               腕が短かったようだ。


     
                   まごまごしてたら、見かねて見知らぬ観光客が撮ってくれた。                  
                   感謝感謝とお礼をいったら笑顔で返された。
                   笑顔に感謝感謝。
                   
             


          




                  



 

        



              




                




                   





    

           北陸の金沢駅東もてなしドーム地下の思い出ピアノがあることをウエブで発見。
           駅ピアノを楽しんだ。(2025年21日朝)
              





                     外人が弾いていた。
                     ただ一人の観客の小生は拍手をしたら、笑顔になってくれた。
                  




                      次は小生が弾いた。
                      お返しの拍手をもらったので嬉しかった。
                      友達となり撮ってくれることになった。
                     


                                                                       銀波とガボットを弾いた。
                                                                   

                                                                    人気のない地下大空間の音響は
                                                                    お伽の国の音を膨らみし続けた。



                 白花あやめ
            





                      日光きすげ
                






       下野草
     



           花キリン
         



                サボテン   ギムノ水環玉の花
              







      




              次男の誕生日祝いの手作りアップルパイ  
              4名全員おなか一杯になった。
              美味しかった。
          






              3日後の夜咲いた。              
             ↓



                   ⇒  


                名の不明な100均サボテンの花
             




             




                    


                  クジャクサボテン    近所のOさんが育て、咲かせた。
                                大きさと美しさにびっくりし、撮らせてもらった。
             




             







            5月ミニサロン

             ピンチヒッターのピアノ伴奏に合わせて浦島太郎までの8曲をユニゾンで楽しんだ。
             
               



   騙されない教育の一環で県警の教育機関からの丁寧な説明があった。
       

      


    


     おまけに、厄除けのワッペンが全員に配布された。
     玄関先に貼ると御利益がありそうなワッペンで、おもしろかった。   居間に貼ると便利な連絡先一覧も。
                





      前月に引き続いて間違い探しで遊んだ。
       






        採りたての真竹のタケノコをお隣さんから頂きました。
        女房が中華おこわ、天ぷら、お刺身に料理してくれました。
        4人で頂きました。
       
    

  


  
            

 

      川崎呑み会  2025年05月29日
      






               





                        初めてホッピ-を飲みました。
                        安くてびっくり。
                       






                 




                    




                      




   日本モーツアルト協会2025年6月例会
   久しぶりの日曜日昼間の開催で上野の森の人ごみに
   びっくりした。
   適度な曇り加減で歩きやすかった。   
                           



      モーツアルトの3大交響曲は39番と40番と41番の3つと初めて知った。
      39番は初めて生で聞いた。 繊細で気持ちを揺さぶられた。
      




                          




       


                          
                              年会費は毎月の例会演奏あたり4000円であるが
                              例会毎では6000円との記述を見てびっくり。
                              不思議に得した気分になった。



    



             



          


           久しぶり スパティフィラムが 咲きそろい 嬉しい嬉しい 梅雨入りの朝
           





   西村画伯個展
   大学時代の級友であり、バンジョー、マンドリン、フィドル、ギターの先生でもある
   西村画伯の個展に参加。恒例のブルーグラス演奏も聞かせてもらった。
   西村画伯夫妻に息子さんと娘さんを加えた4人で編成するファミリーバンド
   の演奏は25年ぶりに聴くことができた。長男。長女とも小学生で、可愛らしかった。


            






     太郎君と
   


              小麦ちゃんと太郎君と
             





        ファミリーバンド
      




           





                         


        

                
                    今年のブルーグラスも期待通り、楽しかった。





       気に入った絵       キャンデイ(西村丈彦油彩画)
        


                                                         大きな落ち葉(西村丈彦油彩画)
                                               







                 沙羅(夏椿)
                




                   

          
                       ヤブガラシとアオスジアゲハ                    
                    





                      木陰のほたるぶくろ                    
            






                  蔓延るので退治してきましたが、いつの間にか
                  アカンサスが咲いているのに気がつきました。
                  10年ぶりくらいなので懐かしさを感じました。
                  梅雨空                        
                    




                                  白いサボテン
                           




 
        



                      









        202年6月23日      斑入りの野花菖蒲
     






        





            カーテンを引くと
         






 2025年6月24日ミニサロン


                     




        






              ミニサロンで骨密度を図ってくれた。
              結果は判定2で年齢の割には骨密度が高い(良い)と聞いて嬉しかった。
              このミニサロンでのおやつはずっしり重い冷えたあんみつだったが
              糖尿病を忘れて、全部を食べ、おなかいっぱいとなった。
              夕方の血糖値は非常に高かった。時々は良いのだと主治医に言われていたことを
              思い出した。
           



             締めくくりに、骨粗しょう症を防止するためにはの講義を受けた。
             解りやすい講義で、内容を思い出しながら、これから励んでみたいと思った。
             スクワット。膝の伸縮、膝の横上げ、膝の屈曲、つま先立ち、・・・・ 三日坊主にならないようにしたいと思った。
          





             帰宅後、斑入りの野花菖蒲が咲いたことを知った。