卒業後


       1969年4月 鐘淵化学入社 
        同期の桜
     









               化学実験
            











     アクリル変性スチレン塗料発表
   
    OHPの無い時代。 模造紙にマジックインキで書き、掲示。
    油性ペンという表現は一般的でなかった時代。
    技術表彰となり、技術は特許登録に進んだ。
    当時の特記すべきことは発明者は日本学術会議の会員選挙投票権を持つ
    とされていたことであった。
    その選挙の際、選挙立候補者一覧が送られてきたが、何も分からないまま投票
    だけはした。
    数年後にはこのルールは無くなった。
    その理由を調べることも無く、いつの間にか、半世紀経過した。

    発表内容は、世界最高の耐ブロッキング性と光沢性(60度反射率)を
    従来の塩ビ・酢ビ系ポリマーをスチレンアクリル系に変え、官能基を組合せて
    組成を最適化することで達成。当時、高速印刷に耐え、光沢も美しいと評価され、
    狭い業界ではあったが、一世を風靡した。

    他の用途ではセロハンの防湿性を向上させる狙いで、タバコ包装セロハンへの
    塗布用途等々に使われた。これはその後、PP包装に変わっていた。
    また、大きなコンクリート製水道管の内面の鉄板に塗布し、防錆塗料として使われた
    こともあった。
    興味深い用途として、静電記録紙の絶縁塗布材としての用途が出てきた。
    日本パルプの発明で、当時として最安価な絶縁材料として塩化ビニル・酢酸ビニルの
    溶液重合品の塗布型紙が使用できると判明、記録紙への食いつき、記録濃度の調整
    を経て、納入に至った。 当時、複写紙としては所謂青焼きしかない時代で、白い紙に
    記録できる云うことで注目を浴び将来を期待された。
    これはPPT(ゼロックス社のプレインペーパー記録方式)が普及するまで大凡10年間
    くらい続いたが、コスト面で負け、消滅した。
    一方、光半導体として最も安価な酸化亜鉛を光増感材としてのローズベンガルで増幅し
    直接塗布記録紙として発明したのが、リコーで、この用途にもカネカの塩ビ酢ビ重合体の
    溶液重合物が使用された。この特徴はハーフトーンが旨く出せるということで、注目を浴び
    出荷開始されたが、これもPPT方式でも中間トーンが旨く出せるようになり、敗退するまで
    数年間だけ続いた。
    記録紙、複写紙の初期の競争の凄まじさに触れることが出来たが、想定外の用途への
    対応について素材メーカーの限界とそれではどうすれば良いかを学べた貴重な体験が
    出来、充実した期間を過ごすことが出来たと感じている。





    大阪工場の正門へ続く道
      並木で遮られているが左右は戸建ての管理職平屋木造住宅
      







      塀の向こうが工場    右手前が通勤の砂利道
      













          お昼時と終業後の2回通った売店(右側)   その正面が寮
       











                   鐘淵化学 浩然寮   寮生活
               
                朝は寮の御爺さんが起こしてくれた。
                総勢100200名の寮生が寝起きしており、3交替勤務者
                
もいて、起きる期間も異なり、寮の御爺さんは大忙しだった。
                食堂もあり朝昼晩と食べることが出来た。
                食費は超格安で会った記憶があるが価格は忘れた。
                味は超格安に見合ったものであったので、唾液が出なかった。
                美味しいものを求めて寮生仲間と町に繰り出した。
             

  






                              浩然寮  くつろぐ
                             








           時には洗濯   
            
                      洗濯は苦手   洗濯はためるだけためて仲間と勢いをつけて実行










                      会社の床屋(理髪店)
                   
                     会社の無料銭湯があったが入社2年以内に取り壊された。
                     社宅に各戸毎に外づけされた。







                







     平屋  長屋社宅群  右はカーバイト滓
    
      炭鉱の社宅の様な趣であったのでビックリした。
      住めば都で住人は和気あいあいと助け合いながら楽しく過ごしていた。

      会社の協力のもと楽しい行事が季節ごとに旨く用意されており、それらを

      楽しんだ。
      広場での盆踊り大会では、**社中という方々も来場し、江州音頭等を
      みんなで楽しんだ。
      夜店も出て、金魚すくい、ヨーヨー釣等は社宅の子等が楽しんだ。
      社宅、寮はボロボロであったが、住む人とコミュニティは最高であった。
      古き良き時代の助け合い、一緒に楽しむ気風に満ちていた。

      その後、順に鉄筋コンクリートの集合住宅に建て替えられていった。

      8年ほどで転勤となりその集合住宅には住めなかった。

      半世紀経過した今、社宅とその住人はどうなっているのか?
      一度訪ねてみたい。(2022年10月)








      社宅   平屋一戸建て   しみじみとした雰囲気
    
     其の後、取り壊され、鉄筋コンクリートの集合住宅に建て替えられていったという。









               家庭菜園はこの近くにあった。
               放置して雑草だらけにして周囲の方に迷惑をかけた。
               この時、野菜の成長の速さにビックリした。
              












                 社宅   長屋   非常にしみじみしていた
              








              大凡50年前の社宅群の間の砂利道から見た近所の遠景
            
                  








                 工場      昭和40年代を象徴した雰囲気
                          大きな煙突があった。
                          周囲の他社の工場にはこんな大きなものは無かった。
              










                  既に昭和40年代となっていたが昭和20年代の味わいが残っていた
               
                工場、寮、社宅 生活習慣  全てが物珍しかった







                窓からの出入りは自由にしていた。
             




  入社3か月後1969年7月20日
  アポロ11号による人類初の月面着陸(→無事帰還)の大ニュース
     職場ではテレビを囲んでこの実況中継を見ていた。
     ほぼ全員仕事そっちのけで注視、新しい時代の現実に酔った。


           

            アポロ11号計画による着陸船のニール・アームストロング船長と操縦士バズ・
            オルドリンの2名で7月20日午後4時17分着陸し、21時間30分滞在した。
 
                           
      





                   この頃、職場で山谷ブルースを教えてくれた仲間を知った。
                   友よも教えてもらった。




                        1970年万博
                        勤務地から20分以内と近かった。
                        USA館では月の石の展示があった。
                        超満員であったので、並ぶ元気もなく
                        見る意義も感じられなあったので見なかった。
                        分析結果には興味があったがそれはその
                        結果を聴けばよいだけと判断。     
                    




   
                     資料:慶応同期の根本君作成

                  
                                 資料:慶応同期の根本君作成









       初めての配属は研究課であった。
     










                
                中央は当時の増原防衛大臣の子息で、弊職より2歳年上。







     

   1970年11月25日(大阪万博が9月13日終わってから2ヶ月と12日後)

   三島由紀夫
が、主宰する「楯の会」会員4人と日本刀を持ち、陸上自衛隊本部市ヶ谷駐屯地へ乱入、
   東部方面総監の益田陸将を監禁、自衛隊に決起を呼びかけたが失敗、 
   当時の自衛隊からは三島が期待した反応は無かった。
   其の後、総監室で割腹自殺。
   介錯は森田必勝。
   その森田必勝も盾の会の盟友である古賀浩靖の介錯で切腹。三島の後を追った。
   これを、
小生は研究室から食堂に移動する途中に構内ラジオで聞いた。
   その衝撃は計り知れないものであった。
 
       



                                               
   
                                     介錯後の生首は
                                     穏やかであった。


           切腹の実写は無いが、三島が自演した
           映画シーンは残っている。
           




         其の後、「海行かば」の歌とともに1970年の三島由紀夫割腹を想い出す。
         2022年日本は、確信の程度は様々であるが三島由紀夫が示した方向に歩んでいる。



         




               
   









          
                                      










           和歌山加太への釣り途中
          









                   三重阿曽への釣行途中
                 










                     1970年 皇居前広場で
                     西村丈彦君  慶応時代の友人  都会育ち  学校の先生となっていた
                   
                       2021年現在は絵とブルーグラス演奏指導 
                       
                          ビレッジ教室  西やんのブルーグラス村
                         西村君水彩・油彩個展
                           西村君プロフィール(自己紹介)

  
      当時西村(画伯)君から頂いた水彩画
      彼のヨーロッパの新婚旅行時に描いたパリの街頭風景
    
              以後、小生は西村画伯のファンとなった。              彼のスイスでの
                                                          結婚記念写真
                                                          




       2021年 
           上記1970年写真の51年後の西村君
            元気は学生時代そのまま。
          

               
                  白い帽子が西村君、その右横が奥様

 
       購入した水彩画を挟んで記念写真
     
         


   


 
   2022年
       麻布ギャラリー平塚での第2回個展開催  西村君と奥様は右から2番目と最右
         

                                   
                  案内
                    



                           2023年5月
                  翌年の同じ個展での彼の娘さんと小生の記念ツーショット
                   
           
        娘さんも入った個展演奏会
      


              



             
                今年は根本君も遠くから駆けつけてくれた。







                       道方 西浦真珠養殖場
        








 浅間山荘事件   

     1972年2月19日~2月28日
     
       赤軍のみならず、ボンクラ平和主義左翼の没落の始まりでもあった。



            総括というリンチ          
              連合赤軍とは自作自演自崩壊の自己陶酔集団であり烏合の衆であった。
              










      伊勢志摩 魚釣り大会優勝   職場の有志  
                          サングラスをかけた人物が小生   
                          当時は人相が悪いとの自覚は無かった。
    
                当時は面倒見が悪いと自覚していた小生であったが、この釣り大会だけは一生懸命
                諸準備に協力した。
                トロフィーも小生が選んだ。
                結果、釣り大会で優勝し自作自演の形でトロフィーを頂いた。(前列中央)
                左は伊勢出身の釣り名人M氏、右は同じ社宅の釣り名人S氏。
                半世紀前の楽しい一コマであった。












           飛騨高山       何故かこの頃の写真にはサングラスをかけた写真が多い
         











                  









                                     京丹後  釣宿
                                  











          昼休みのソフトボール
             毎日のように、昼休みには工場敷地最端のグラウンド迄かけっこしてゆき
             球技を楽しんだ。
        






           この頃見たテレビドラマのテーマ音楽原典 「昨夜見た夢」
           →ヴェルニゲロ-デ少年少女合唱団の「昨夜見た夢」の▶をクリック
           →ドラマ「冬の雲」サントラ「苦しき夢」の▶をクリック
           芦田伸介の語り付きの主題歌「苦しき夢」
           配役は、あおい輝彦 芦田伸介、田村正和、大谷直子、市原悦子、勝呂誉 等々の豪華版。
           小生、これ以前、これ以降、テレビドラマは一切見ない。理由は不明。結果としてそうなっている。
           



           



    昼休みのソフトボール   毎日の楽しみ
   










欧州産業視察 {1981年)
  
     英独仏伊の4ヶ国を回った


          西ドイツ  ティッセン見学
       











      ゲーテハウス
    










                    ハンブルグ
                 









    ライン河畔にて  ジュッセルドルフ
   













         ハノーバーメッセ 会場
      











       背後に 超音速旅客機 コンコルド  
     








イギリス     



             ロンドン
          
                     昭和56年 テムズ河畔 向こうは国会議事堂 三菱総研牧野昇会長(当時)と  













 
        
               「オースチンのタクシー」」











         「ニッポンの バブルの最中の ここは何処」」
       
          1981年のピカデリーサーカス  日本企業の広告だらけ










                                 2016年5月
                              
                                コカコーラだけ残り
                                日本のCanon、JVC、富士フィルム、サンヨー電機の4社は
                                サムスン、ヒュンダイ、LGの3社に代わっていた。








                               「おもしろい お話聴いて 日が暮れて」
                             
                                 ピカデリーサーカス




             



                 「嬉しいな 二階建てバス 走ってる」
               







バッキンガム宮殿


       












            「兵隊の 吐く息白く 冬の朝」
          













            「バグパイプ 靴音共に 近づいて また遠ざかる ロンドンの朝」
          





フランス






   


           「サクレクール寺院」
         












                










                 「街角」
               
                 1980年初めての欧州訪問。
                 ひたすら嬉しくてやたらと写真に収めた。










            「ルーブル宮殿の横」
          








    凱旋門  エトアール
  













                 「ルーブル宮殿」 
                      











  
            ルーブル美術館(ルーブル宮殿)
          









                  中庭のナポレオン広場のガラスのルーブルピラミッドは1989年に完成したので
                  この1980年には未だない。

                         ルーブルピラミッド↓
                       
                    













                     












      1980年ノートルダム寺院(火災の前の姿:絵葉書)
    


                         ノートルダム寺院のステンドグラス
                       
                         この世のものと思えないほど美しかった。
                         全ての窓にステンドグラスがあった。
                         沢山撮影したが、写真で美しさを再現する
                         ことは出来なかった。




イタリア


    

              コロッセオ 仕事を忘れ  一休み    1980年
             






  






            滋賀自宅
           










     かいつぶり  ツーリングクラブ
   













      











               カネカ  ライダー仲間
            












         琵琶湖花見 電子研
       











  1989年2月24日
   斂葬の儀と大喪の礼

     









                     










       










                弔問記帳
           









          










                         即位  平成2年11月12日   (1990年11月12日)
                     








 川崎製鉄(→JFE)時代



                                                  仕事中
                                                












               田井さん 皇居
            
               慶応大学澤孝一郎教授のもと、修士課程在学中の田井さんと
               共同研究。 
               川崎製鉄側はtanaka氏を共同研究員として派遣。












       田井さん 陳さん 浅草雷門
     
           両名とも中国からの留学生。
           左は田井さん、右は陳さん














                 インディアナポリス旧駅
         
                 NdFeB磁石の件でGM子会社のマグネクエンチ社(アンダーソン)を訪問する途中。









                       当時の川鉄の八木社長の子息八木課長がアテンドしてくれた。
                                            
                       ハーツでボルボを借り、八木課長の運転でアンダーソンを訪問した。
                       最終的には権利者であるGMのMQ磁石は装置込みで中国に売却された。
                       GMは中国での車の生産販売の権利を得た。
                       我々はこの動きに負けた。








          モントレー ビーチホテル    
          磁石の学会出席
       












               ラスベガス   見本市参加
            










                            









                  ラスベガス郊外
               











                   
                   












             フーバーダム   ラスベガスから小型ヒコーキで
           











       ブッシュインサートフェライト系極異方BM初出荷祝い
     










            当時のD社取締役の荻野さんから定年退職後80歳を超えてからのヨーロッパの歌のテノール独唱CDを頂いた。
            荻野さんの現役時には歌を歌う人、それもアマチュアのテノール歌手ということを知らなかった。
            小生も合唱団で歌っていた時代があるので、聴いて、一層、身近に感じた。
            素晴らしいの一言に尽きた。
            この機会に電話でのやり取りが出来、お互い健康で楽しんでいることを確認し合った。

            それ(2012年10月)から10年余り経過。
            2022年11月3日小生76歳の小春日和の今、そのCDを聞きながら。
        


           











                      平成17年  サンタクララ(2005年9月)  2PT社にて
                  














        サンフランシスコ
    








          










              J社長とは軍事部品も含めた製造技術である2PT技術を生かす
              ビジネスの進め方の検討に入った。
                  
                   市場調査として日本の東京ビッグサイトで開催された機械要素展で実演展示し2PTの日本での反応を調査した。
                   彫像を含めた美術工芸業界からの興味ある引き合いがあった。
   











                  サンノゼ
                












             N社(2006年7月)
           












                     
                   












                         


         
          





                       
                        
                                             ビジネス→達成バンカラ親分






    川崎製鉄(現JFE)新素材事業推進部有志OB会
    (1997年7月)
  
      前列左端が楫西雄介さん   
     






         楫西さん作詞作曲の素晴らしいCDを生前の楫西さんから頂いた。
         直ぐ聞いた。普段の言葉で素直な曲で家族のそれぞれに優しく歌っている。感動。  
         故人となり10数年。一層の感動を以て聴いている。
         


                                   


 
 











                 小木さん 魁クルーズ 葉山
               








北京の会社訪問


       2005年12月8日
      






                         




                                     カメラを置き忘れたピアノ
                                     其の後、連絡いただき、感謝感激。
                                   




                        帰り道
                    





                         流しの(右側の)絵描きに書いてもらった。
                         少しだけ似ていたのでみんなで喜んだ。
                        





 



     2007年上海 陝西酒店 窓から          
   







     2007年上海 陝西酒店 窓から
   








      2008年5月 
上海出張

      








                 







      




    

      








               
       








        
第1回(2012年11月)囲む会
      
(鐘淵化学フラックスグループOB会)
     







          2012年 北京→秦皇島迄
        


          










                 「秦皇島  真白いピアノで ショパン弾き」
          x


                                                                  

                                   








          
        











        第2回囲む会(2014年10月)


      









                 2015年9月上海にて
               









              2015年11月 蘇州 陽澄湖にて
            

   
                                    







                 

                                 
                                 「シャキ甘の ハーミーグァ食べて 嬉しいな
                                    上海蟹の 陽澄湖から」  






      



                   韓国新幹線(2012年)
                 






                韓国水原 
             










              









         現代自動車
     








                             











                 金属樹脂接合プロジェクト
               







          天王洲
         







                        天王洲セントラルタワー
                    






                             天王洲セントラルタワー正面入口
                           








                           







            






                                                  二階歩道
                                                 









                  故H博士の尽力で受賞者S氏の応援団として参加
                  授賞式での天皇・皇后両陛下(現上皇・上皇后両陛下)
                  は威厳に満ち神々しくもあった。  
                  両陛下は式最後のオーケストラ生演奏を壇上から
                  歩いて二階の最前部に移り聴かれていた。
                  この件で最もうれしかったのは昭和天皇昭和皇后の
                  お姿にお目にかかれたこと。
                  最初で最後の宝物として大切にしている。。
                  



                     図書券を磁気カードで
                     貰った。
                     コンビニでサンドイッチの
                     支払いにしようとしたが、
                     壊れていて使えず現金で
                     対応
                    









    BM工業会
  








     第3回囲む会(2014年10月)
   











           2015年  天王洲
      









       囲む会(2015年9月)
     









               2016年9月  北京
             


                           








                                              




           M社の総経理に頂いた寒山子詩集
           O総経理と小生は寒山拾得の生き方に共鳴する部分を共有することが分かった翌年、来日したO総経理から
           頂いた。
           これまでの現代の中国人民とは?感を一部修正する必要があると感じた出来事であった。           
          












     安西祐一郎前塾長慰労会応用化学科27期同期 9月24日 帝国ホテル
   












             安西祐一郎塾長と
           











               囲む会  カネカフラックス仲間
                  











    囲む会(2016年11月)
   











          日本BM協会 元会長 鈴木さん  米寿を祝う会          2017年11月
        

               








            
         










                 
                   後輩に全ての設定をお願いし、快く引き受けてくれた。










               米寿を祝う会 見送り 
             
               2015年11月











                          お面  四川料理
                       












         梅龍鎮
       












                    上海蟹
                  











         平成28年(2016年)3月
    









2017年5月東莞出張

      







           







     









         








                                         平成30年6月     **氏
                                      












                      聖路加タワー1階からの眺め(2017年)
                   












        北京大学 **名誉教授 中国科学院院士   深圳工業総会日本首席代表 **氏  
         2018年8月
       
                                          2018年8月









 北京大学
                                           










                    北京大学
              










                              北京大学
                 








                    

                    蔡蔚さんを囲んで
                 
                                                      精進電機にて










                   
              天王洲鉄板焼き











        2018年8月     吉林大学青島汽車研究院 馬院長
      











                         2018年6月   ハイリー社来日 
                        









      上海の常宿


         当初、五つ星の「錦江飯店」に泊まっていたが、高いだけなので四つ星に替えてみた。
         ここでも美味しい珈琲が出るのでここを出張時の常宿とした。
         北京でもどこでも中国のホテルの珈琲は美味しいということに気がついた。
     
 









        2018年11月08日
     











                       2019年12月23日 陽澄湖
                      

     













              隅田川と佃島とスカイツリー+
           













       
                                       平成30年12月6日  A社社長 MS社董事長
                                     



                           




                                               










      

                      
                    深圳工業総会日本首席代表               L社汪浩社長と深圳工業総会日本首席代表 



 



                          
                        
                           
      2019年4月8日東京大学医学部(本郷)にて
      L社汪浩社長から汪浩さんの句作による俳句の本を頂いた。サインもしてくれた。中国では俳句でも著名。
      汪さんが英語の優れた歳時記(季語辞典)を探していると聞き、小生留意するも未だ探せていない。
      


         もう一冊頂いた。迷宮的回音という書物でこれも汪弘さんの創作でどうも哲学書らしい。
         英語訳した本を探し始めた。
       


                           エクアドルの汪浩さん(2022年12月25日写真受)
                       
                             自由主義米国に帰化 米国での新磁石量産技術確立へ日米産業界をリード
                             米国国策へ









                                 中国のポチとも言われている福田康夫元首相
                                 全く印象に残らない話しはそれなりの時間で
                                 終わった。独り言だった可能性も。
                                
                    




          福田康夫元首相 + 香港前行政長官林鄭月峨氏も
       











                               身長2m? H社総裁  への退任挨拶
                           










                        慶応義塾大学卒業50周年記念パーティ  応用化学科同級生   2019年4月1日
                      
     
         












                
                      慶応義塾大学卒業50周年記念招待 連合三田会  2019年10月20日
              

         









      慶応義塾大学卒業50周年記念招待 連合三田会           2019年10月20日      
      










                                         







                     昭和44年慶応義塾工学部応用化学科卒業 同期生
                 


                                     



    










                         新幹線で  昆山南駅へ                              2019年9月
                  


          至る所にこれあり 
       












           上海慶応有限公司董事長田井(戴)さん 
         


                     











                     







                築地側から対岸を臨む 
             








        2019年9月 実務50周年記念卒業会
      










              








                                忘年会 歓送迎会でお世話になった 築地雄太 
                  









        









   令和天皇即位 正殿の儀  令和含年10月22日   2019年10月22日




    













                      
                               愛国行進曲











                   2019年11月1日  囲む会(カネカフラックスビジネスOB会)          
      



                    










       平成30年度加藤記念賞授賞式