中学校

     小学校と同様に地元の中学校に通った。
     共に徒歩で数分程度の道のりであった。
     小学校はこんもりとした森の神社を通って、中学校は、畑だった原っぱを通って
     行った。道の両側には四季折々の花が咲いていた。
     小中学生時代、神社では夏休みに蝉取りをした。原っぱでは秋にバッタ取りをした。
     子供たちが増え、雑草も少なくなってきた野原では3角ベースのソフトボールをした。
     何もない時代であったが、各自、お気に入りのバットとグローブを持っていて日暮れまで遊んだ。
    
     特に過不足のない普通の中学校であった、
     校舎は木造2階建ての細長いもので、戦後、間もない時に建てられた。
     体育館は入学直後の新築で鉄骨構造の立派な者と感じたが、後になって
     規格通りの設計でどこでも大凡同じ構造であったことが分かった。
     その後、それらの建物は建て替えられたが、少子化により、廃校となり、近隣の
     中学校が生徒を受け入れたと聴いた。
     廃校後は地域の生活支援センターになっているという。
    
     

                              宮崎元校長
               
                


     
      
       1学年の組数は昭和20年度生まれが6クラスで、昭和22年度クラスが10クラス(?)であった。







               中学1年生
               鋸山遠足  昭和33年 雨で鋸山登山断念  海岸で記念写真
            
                       鈴木先生クラス






                      志木の川の土手  昭和33年
                              中学1年クラスの仲良し同士で日曜ハイキング
                              担任の鈴木先生の付き添いがあり、撮影してくれた。
                          



     この頃、出来たばかりの体育館でペールギュントの朝(グリーク作曲)を偶然聞いて
     その美しさに驚いたことを思い出す。
     演奏は、抜擢された生徒の練習演奏で、特にバイオリンの音色に感動した。
     小生は聴くだけの立場であったが、どういうわけかバイオリンを弾きたいという気持ちには
     ならないままであった。 
     バイオリンを弾きたいと思ったのは高校の時で、2年後のことであった。


     本格的なクラシック音楽とと出会ったのは中学時代であった。
     入手ルートは忘れたが、無料券をもらって、中学生数人で都電に乗り、文京公会堂での日本フィルハーモニーの
     演奏するベートーベン第5交響曲運命交響曲を聴いたのが最初。指揮は当時の常任指揮者の渡辺暁雄であった。
     とういうわけか、最初の戸を叩くような出だしのジャジャジャジャーンを過ぎて5分後からは寝ていたようで、
     アンコールに入る前に目覚め、眠い目をこすりながら帰りの都電に乗って帰ったことを想い出す。

     また、授業では、NHKの選抜メンバーが地元の中学校に来てくれて、軽騎兵の序曲、アルルの女ファランドール
     アイーダ行進曲、闘牛士の歌等々の親しみ易い曲を聞かされてこれは大いに楽しんだことを想い出す。
     77歳の今、これらの曲を聴くと必ず、この中学時代のこの場面を想い出す。
     想い出すかつての日常場面は全て、懐かしく、詩的で、おとぎの国の出来事の様で、たっぷりした感情で
     満たされ、至福の時間を味わえる。

    

        柔道部         
           
          前列左から2人目が当時から60年以上過ぎても大親友の荒井次男君
          当時柔道初段で柔道部のキャプテンで正しい受け身、打ちこみ等々を
          教わった。
          2人とも音楽が大好きで、ブラスバンド部員ではなかったが、打楽器の
          応援を頼まれ、喜んで加わった。
          3年時の卒業演奏では、当時流行った白銀は招くよと藁の中の七面鳥他の
          打楽器を担当した。
          小生は藁の中の七面鳥では木魚を叩いたり、牛の声が出るおもちゃ笛を
          吹いた。最も格好の悪い役であるようで、気が進まなかったが、尊敬していた
          木村先生に指示されたので、受け持ったらそれなりに楽しかった。
          間違わずに終わったのでホッとしたことを思い出す。
          木村博文先生は音楽の先生で、授業中にカルーソーの如くイタリア民謡を
          力強く歌ってくれた。その歌声は遠くの教室まで響き渡った。
          その響きは藤原先生の転勤迄数年間続いたと聴いている。
                                                                                      

                                        





               中学2年 大島三原山登山 噴火口
                竹芝桟橋から橘丸(2000t)で岡田港へ 港からの登山  昭和34年
              











      三原山頂上    東京港の竹芝桟橋から橘丸に乗って前日の夕方出発した。
                  途中、大島の手前の東京湾で、待機し、大島の岡田港についたのは
                  翌朝であった。
           
      三原山登山    岡田港から三原山頂上まで全行程を徒歩で登り、徒歩で下山した。                                  へとへとに疲れたが楽しかった。
                  頂上ではマグマの冷えて固まった溶岩大地の広さにビックリした。     
             藤田先生クラス  
          






                       1959年4月10日 
                       明仁皇太子(後の令和天皇)御成婚パレード
                       記念切手をお小遣いで1シートだけ買ったのを昨日のように想い出す。   
                       
                       級友5名で都電に乗り皇居前迄行き、旗を振ろうとしたが、大人の大群でさえぎられ
                       何も見えず、急遽、銀座三越まで歩いて行ってパレードのテレビ実況中継を見た。                         感動した。
                       当時は未だ白黒テレビであった。
        





              修学旅行 京都清水寺 昭和35年6月  修学特急 日の出号で
              
                        須田先生クラス

                         二条城
                        
                                                                須田先生クラス



 

           奈良 興福寺
        


                            奈良 昭和35年の鹿 同行写真館撮影
                            

        猿沢の池  昭和35年6月 同行写真館撮影
      

                                         猿沢の池近くの修学旅行宿
                                       
                                           入口ロビーには足ふみオルガンが置いてあった。






    奥多摩林間学校(3年夏)
    地元奥多摩の小学校分校で
  
    同期の滝川かっちゃんから60年を経て頂いた写真
    足が長すぎる感もあるが使用カメラのクセなのかもしれない。
    小さな子達は地元の小学生か?
    思いもかけない写真であるが自分史の宝として扱いたい。
    左が小生  右が鶴見タキちゃん




          3年担当先生
        
          内藤先生 ** 佐藤先生 高柳先生 鈴木忠吾先生 宮崎校長先生 ** 鈴木先生 須田先生 数学の先生 田村先生 **







                  2013年12月23日同期会(卒後53年ぶり)      
                  この同期会の前にも数年毎に中学同期会はあったが、写真は手元に無い状態で
                  貴重な写真となった。
              




  
                   
                   





  小学1年生からの友達である中島君が所持していた写真を
  コピー貼り付け

    





     
                                    中島(かっちゃん)
       上段 高橋 長尾(イット) ? 菅原(タッポ) 茨木 ? 市川(インテ) 小島?
       下段  ?  伊藤(デカ) 中塚(てっちゃん) 滝川(かっちゃん)


        
                     菅原タッポ    中島たけちゃん 長尾イット